介護福祉経営CaseStudy
男性入居者だけでリフレッシュ!お洒落・会話・外食を楽しむ「男性の会」
介護付有料老人ホーム・アットホームふじた(兵庫県尼崎市) 施設長 浦田美智子 氏
近年、20~40代女性を中心にブームとなっている「女子会」。女性同士が集まる食事会・飲み会でお洒落や会話を楽しむイベントの総称だ。男性のいない環境が「気楽さ」や「同姓同士ならではの盛り上がり」を加速させ、... ・・・もっと見る
地域密着型サービスを軸に“都心から戻れる地域づくり”を支援
株式会社はるす(奈良県五條市) 代表取締役社長 安松伸比古
恋風(こいかぜ)トンネルを抜け、結晴(むすばれ)橋をわたったその先──。“いわれ”が気になる名が連なるのは、奈良県中南部の山間地にある西吉野温泉。同地域は、居住系サービスの空白地帯であるなど、介護サービス... ・・・もっと見る
豊かな自然と人々のやさしさに育まれた “高齢者の至上の楽園”
社会福祉法人第2まこと会 介護付有料老人ホーム「やよいのもり」(岡山市東区)理事長 西井君江氏
2009年10月、社会福祉法人第2まこと会(西井君江理事長)は、長年取り組んできた介護・福祉事業の集大成として介護付有料老人ホーム「やよいのもり」を開設。最高の自然環境のもと、やさしさと賑わいが満ちあふれる... ・・・もっと見る
地域の医療・福祉を担う“マルチ・ケア・センター”
福嶋いるかの家グループ・いるかの家リハビリテーションセンター(岡山県浅口市) 理事長 福嶋啓祐
瀬戸内海を臨む町で200年以上にわたって、地域医療に貢献し続けている医療法人福嶋医院。高齢化が深刻化するこの町の救世主、「いるかの家リハビリテーションセンター」の開設から10余年、地域に寄り添いながら、理... ・・・もっと見る
施設内は「地域社会」、町の住人として「普通の暮らし」を楽しむ
社会福祉法人町田市福祉サービス協会特別養護老人ホーム「コモンズ」(東京都町田市) 施設長 谷和久
新型特養の創設時期にオープンしたにもかかわらず、あえてホテルコストのかからない従来型特養を選んだ特別養護老人ホーム「コモンズ」。地域との絆を深め、さらに自ら地域を盛り上げることによって、風通しの良い充... ・・・もっと見る
地域のみんなが活躍できる幸せのストーリーを紡ぎだす
NPO法人ぬくもり福祉会たんぽぽ(埼玉県飯能市) 会長 桑山和子
ソーシャルファームはバリアのない地域のサロン飯能市を拠点に、20年以上の活動の歴史を持つNPO法人ぬくもり福祉会たんぽぽ。その活動内容は介護や保育、障害者支援など幅広く、2009年からは障害者の雇用創... ・・・もっと見る
住み慣れた地域のなかで地域住民との交流を保ち続ける
社会福祉法人伸こう福祉会 クロスハート野七里・栄(神奈川県横浜市)副施設長 山中佳
横浜初のケアプラザ×サテライト地域交流に相乗効果を発揮地域包括支援センターのモデルとなった横浜市独自の事業「地域ケアプラザ」とサテライト特養が一体となった初の施設として、2009年4月、横浜市栄区の住... ・・・もっと見る
「いつまでも自分らしい生活」をめざし快適なセカンドライフを送るための住まい
株式会社神奈川福祉経営研究所 住宅型有料老人ホーム「ハートリビング西鎌倉」(神奈川県鎌倉市) 代表取締役社長 大住淑美
鎌倉山のふもとに位置し、海にも近い人気の地、西鎌倉に、温もりに溢れた外観が印象的な住宅型有料老人ホーム「ハートリビング西鎌倉」がオープンしたのは 2009年2月のこと。こぢんまりとしたあたたかなコミュニティ... ・・・もっと見る
スウェーデン式ケアと日本文化の融合で 利用者が望む日常生活の実現をサポート
株式会社舞浜倶楽部 介護付有料老人ホーム 新浦安フォーラム(千葉県浦安市)
海と緑に囲まれ、南国風の街路樹やパームツリーが並ぶシンボルロードが印象的なベイエリアリゾート、新浦安。ここに2009年5月、介護付有料老人ホーム「新浦安フォーラム」がオープンした。完成するまで、近隣の住民... ・・・もっと見る
地域通貨と介護を通して広がる住民相互の助け合いと交流
NPO法人「きらら」(大阪府高槻市)理事長 松永美保子
大阪府高槻市の山間に、黄色い壁の「きららの家」が完成したのは7年前。地域に開かれたその家には「シニアサロン」を真ん中に、グループホームや保険外デイサービス「街かどデイハウス」があり、さまざまな世代が集... ・・・もっと見る