病院経営CaseStudy
公設民営で黒字転換 制度導入で経営は改善しない 的確な対応策の見極めが重要
医療法人財団新大江病院 国民健康保険新大江病院(京都府福知山市)
赤字体質が長年続く大江町立大江病院は、累積赤字が膨らみつつも、大江町・一般会計からの、年間1億円を超える補填が支えてきた。だが、平成の大合併で状況は一変、合併先となる福知山市に継承を拒否され、窮地に立... ・・・もっと見る
【在宅医療】逆境を糧に“即断即決”で介護福祉事業を積極展開
医療法人地塩会 香美会 理事長 南国中央病院 院長 山本浩志
高知県は人口10万人対病院数、病床数共に全国第一位の激戦区。特に高知県中部の「中央2次医療圏」は病床充足率が140%を越える、顕著な過剰病床地域となっている。同医療圏に属する南国中央病院(99床)は、1985年の... ・・・もっと見る
医療も経営も原点は同じ 人と人のつながりを大切にしたい
医療法人錦秀会 理事長 籔本雅巳
がん検診の切り札と期待されるPET(Positron Emission Tomography 陽電子放射断層撮影法)。大阪府内では10以上の医療機関が導入し、受診者の囲い込み競争が激化している。これまで進出の少なかった南大阪地域でも... ・・・もっと見る
激戦区の中、回復期リハに転換することで成功を収めた中小病院の代表格
医療法人歓喜会 辻外科病院 院長 辻卓司
◆回復期リハへの転換 過剰率54.3%という全国でも有数のオーバーベッド地域である大阪市。中でも、市内東部を南北に貫く主要幹線、上町筋沿いでは、高次医療を行う中核病院が立ち並び、車で10分程度の範囲内に、大阪... ・・・もっと見る