富田薬品の「MedicalBiz+」

セミナーレポート・インタビュー

全 229 件

医療IT最前線 第88回

IT 働き方改革 業界全体 眼目
2020-03-12

働き方改革に向けた医療クラークの活用

◆残業を減らすためには現在、少子高齢化の影響から人手不足が深刻になりつつあり、今後さらに生産人口の減少が予想されています。そのような状況を受けて、政府は「働き方改革」を急ピッチに進めています。政府が進...  ・・・もっと見る

医療IT最前線 第87回

IT 医薬品・医療機器 業界全体 眼目
2020-02-25

プラットフォームという考え方

◆プラットフォームとは?プラットフォームとは、「商品やサービスを提供する企業と利用者が結びつく場所」のことです。それを提供する会社を「プラットフォーマー」と呼びます。例えば、Amazonもプラットフォーマー...  ・・・もっと見る

医療IT最前線 第86回

IT 医薬品・医療機器 業界全体 眼目
2020-02-14

安全にクラウドサービスを利用するためには?

◆相次ぐ自然災害を受けてクラウドバックアップが進む2011年の東日本大震災、最近では東日本での大型台風など、我が国は相次ぐ自然災害に見舞われています。災害によって、紙カルテや電子カルテが水没する事件が、ニ...  ・・・もっと見る

医療IT最前線 第85回

IT 医薬品・医療機器 業界全体 眼目
2020-01-31

クラウドとサブスクリプションモデルとは何だろう

◆クラウドとは?医療の世界でも「クラウド」という言葉を、最近よく聞くようになりました。クラウドとは、正式にはクラウドコンピューティング(Cloud Computing)と言います。クラウドは日本語に訳すと雲です。具体...  ・・・もっと見る

医療IT最前線 第84回

IT 業界全体 眼目 経営
2020-01-17

キャッシュレス決済、診療所にも普及するか?

◆キャッシュレス・消費者還元事業政府は2019年10月の消費税の8%から10%への引き上げに際して、クレジットカードなどのキャッシュレス決済を利用した消費者に対し、購入額の5%あるいは2%分をポイントやキャッシュ...  ・・・もっと見る

医療IT最前線 第83回

IT 業界全体 眼目 経営
2019-12-24

在宅医療における多職種間の情報共有

◆多職種間の情報共有が最重要在宅医療では、自宅や介護施設にいながら療養している患者さんをサポートすることになり、入院医療で提供している定期的な診察や検査、看護、介護、リハビリテーションなどを出張して行...  ・・・もっと見る

医療IT最前線 第82回

IT 業界全体 眼目 経営
2019-12-09

医療情報化支援基金

◆2010年に医療分野でクラウド解禁医療の世界では、2010年に厚労省が出した「電子カルテの外部保存に関する通知の一部改正」の通知により、これまで医療機関あるいは医療機関に準ずる場所(医師会や自治体)に設置す...  ・・・もっと見る

医療IT最前線 第81回

IT 業界全体 眼目 経営
2019-11-19

クリニック経営における「マーケティング」と「マネージメント」(2)

◆理念やクレドを掲げる前回の続きですが、ネットやスマホの普及に伴いホームページが大切になっています。また、最近ではホームページ上に、クリニックの考え方(大切にしていること)を伝えるために、「理念」や「...  ・・・もっと見る

医療IT最前線 第80回

IT 業界全体 眼目 経営
2019-11-07

クリニック経営における「マーケティング」と「マネージメント」(1)

クリニック経営の根幹は「患者をどう集めるか」、そして「患者にどう満足していただくか」にあります。そのためには、マーケティングとマネージメントの2つの視点で考えることが大切です。◆マーケティングとは何か?...  ・・・もっと見る

医療IT最前線 第79回

IT 業界全体 眼目
2019-10-29

電子カルテの買い替え(2)

電子カルテの買い替えを勇気をもって決断したとしましょう。しかしながら、次のメーカーも結局同じことが起きるかもしれません。そうならないためにはあらかじめ、どのような点に注意すれば良いのでしょうか。ポイン...  ・・・もっと見る

富田薬品のおすすめ商材

ページトップへ戻る