富田薬品の「MedicalBiz+」

セミナーレポート・インタビュー

全 232 件

2022年度診療報酬改定

眼目 診療報酬改定
2022-05-13

薬局のためのポイント解説(3)

2年に1度行われる調剤報酬改定。2022年度の改定は、薬局経営にとって大きなターニングポイントになると思われます。リフィル処方箋の導入、オンライン資格確認の評価、オンライン服薬指導の恒常化、そして対物中心か...  ・・・もっと見る

2022年度診療報酬改定

眼目 診療報酬改定
2022-04-22

薬局のためのポイント解説(2)

2年に1度行われる調剤報酬改定。2022年度の改定は、薬局経営にとって大きなターニングポイントになると思われます。リフィル処方箋の導入、オンライン資格確認の評価、オンライン服薬指導の恒常化、そして対物中心か...  ・・・もっと見る

2022年度診療報酬改定

リフィル処方箋 眼目 診療報酬改定
2022-04-08

薬局のためのポイント解説(1)

2年に1度行われる調剤報酬改定。2022年度の改定は、薬局経営にとって大きなターニングポイントになると思われます。リフィル処方箋の導入、オンライン資格確認の評価、オンライン服薬指導の恒常化、そして対物中心か...  ・・・もっと見る

2022年度診療報酬改定

眼目 診療報酬改定
2022-03-14

クリニックのためのポイント解説

2022年2月9日に2022年度診療報酬改定の「答申書」が示されました。この答申書は厚労相の諮問に対し、これまでの議論を整理して「改定案」をまとめたものです。今後は3月初旬の「告示」をもって、改定内容は確定する...  ・・・もっと見る

2022年度診療報酬改定(1)

眼目 診療報酬改定
2022-02-16

議論の整理

1月14日の厚生労働大臣の「諮問」に合わせて、中医協は「議論の整理(案)」を提示しました。この議論の整理(案)は、これまでの中医協での議論を整理し、改定項目に落とし込んだ改定の原案となります。なお、現時...  ・・・もっと見る

診療報酬改定率決定

リフィル処方箋 眼目 診療報酬改定
2022-01-13

リフィル処方箋の導入・活用へ

2022年度の診療報酬改定は、12月10日に「基本方針」が策定され、22日に予算大臣折衝を踏まえ「改定率」が決定されました。改定率は以下の通りです。<22年度診療報酬改定 改定率>1.診療報酬 +0.43%※1 うち、※2...  ・・・もっと見る

2022年度診療報酬改定に向けて

眼目 診療報酬改定
2021-12-10

外来編

2022年度の診療報酬改定に向けて議論が活発化してきました。そこで今回は外来医療の改定に焦点を当て、「中間とりまとめ」をもとに、今後の方向性を探ります。改定内容が決まってバタバタしないように、いまから体制...  ・・・もっと見る

クリニックのデジタル化

オンライン診療システム クリニック 眼目
2021-11-17

業務分担を見直す

新型コロナウイルス感染症によってクリニックを取り巻く環境は大きく変化しました。その変化は、1つは「働き方改革」そして「デジタル化」です。この2つは密接に絡んでおり、両者を同時並行で行うことが、いま求めら...  ・・・もっと見る

本格始動するオンライン資格確認

オンライン資格確認 セミナー 眼目
2021-10-11

なぜ普及が進まないのか

■10月より「オンライン資格確認」が始動いよいよ2021年10月より「オンライン資格確認」の本格始動が開始されます。本格始動はもともと2021年3月末に予定されていましたが、長引くコロナ禍の影響から、データ整備の遅...  ・・・もっと見る

新型コロナの自宅・宿泊療養者に対するオンライン診療の活用

オンライン診療 セミナー 眼目
2021-09-10

オンライン診療の規制緩和

2021年7月から始まった第5波となる新型コロナウイルス感染症(以下、新型コロナ)の感染拡大は、いっこうに収束する気配もなく、全国で陽性者の最高値を連日更新しています。感染急拡大の影響から、地域の新型コロナ...  ・・・もっと見る

富田薬品のおすすめ商材

ページトップへ戻る