富田薬品の「MedicalBiz+」

セミナーレポート・インタビュー

全 229 件

変革期を迎えた病院の在り方(下)

医薬品 地域包括ケア 後発医薬品 眼目 診療報酬改定
2016-03-08

~診療報酬改定セミナーから

≪改定の対応策≫点数の増減だけで考えると収益の実際が見えてこない東日本税理士法人 副所長 社会・特定医療法人協議会代表 長 英一郎 氏入院日数短縮の仕組みが作られている東日本税理士法人副所長、社会・特定医療...  ・・・もっと見る

変革期を迎えた病院の在り方(上)

医薬品 地域包括ケア 後発医薬品 眼目 診療報酬改定
2016-03-04

~診療報酬改定セミナーから

2018年の同時改定を見据えた今回の診療報酬改定は、明確なメッセージが伝わる内容となった。メディカル・データ・ビジョン社は11日、診療報酬改定セミナーを開催。会場は立錐の余地もなく、参加者は診療報酬改定の内...  ・・・もっと見る

若き肖像 それぞれの道(4)

セミナー 眼目
2016-02-16

~幼稚園児のときから憧れの職業

地域密着の産科医療で新人ママパパの不安に寄り添う医療法人小川クリニック 看護師 関本 綾さん関本綾さんは大学を卒業後、附属の病院に入職した。配属は自らが希望していた産科病棟だった。3年ほど勤務した後、実...  ・・・もっと見る

若き肖像 それぞれの道(3)

セミナー 眼目
2016-02-02

~建築学から医療界への転身

「人のために役立つか」が判断の基準東京大学大学院工学系研究科 建築学専攻修士2年 杉山 宗志氏杉山宗志氏は、東京大学大学院で建築学を専攻。2016年春に修士を卒業し、福島県にある医療法人ときわ会に入職するこ...  ・・・もっと見る

若き肖像 それぞれの道(2)

セミナー 眼目
2016-01-26

~進行する高齢社会は「ウエルカム」

研修医1年目の救急対応には緊迫感社会医療法人財団石心会 川崎幸病院脳神経外科 後期研修医 成清 道久氏成清道久氏は、川崎幸病院の初期研修医を経て、現在は後期研修医として脳神経外科に入職している。成清氏が...  ・・・もっと見る

若き肖像 それぞれの道(1)

セミナー 眼目
2016-01-14

~想定外だった南相馬での研修医

歴史的な変革の時を迎えている医療界にとって、希望となるのは若き医療職のメンバーだ。研修医として、看護師として、または異業種から転身して、悩み、惑いながらも、自らの信じた道を邁進する。そんな彼らの理想と...  ・・・もっと見る

高度急性期と地域連携を軸とした「急性期」への機能分化が進む!?

Report セミナー 介護 在宅医療 地域包括ケア 地域医療 眼目 診療報酬改定
2015-12-21

~MDV地域医療構想・地域包括ケア対策セミナー

10月22日、メディカル・データ・ビジョン社が主催するセミナーが開かれ、昨今の医療界で話題となっている地域医療ビジョン、地域包括ケアなどをテーマに第一人者が講演した。ここでは診療報酬の動向と急性期病院の在...  ・・・もっと見る

メディプラザ大西の医療IT最前線 第28回

IT 業界全体 画像ファイリングシステム 眼目 電子カルテ
2015-12-02

診療科別IT化のポイント(2)-耳鼻咽喉科、眼科、心療内科、産婦人科編

「診療科別IT化のポイント(1)-内科、小児科、整形外科、皮膚科編」に続き、診療科ごとに最適なIT化を実現するポイントを紹介します。■耳鼻咽喉科診療所の場合耳鼻咽喉科診療所は、皮膚科同様に「処置」が多い診療...  ・・・もっと見る

メディプラザ大西の医療IT最前線 第27回

IT 業界全体 画像ファイリングシステム 眼目 電子カルテ
2015-11-02

診療科別IT化のポイント(1)-内科、小児科、整形外科、皮膚科編

診療スタイルが診療科ごとに異なるように、IT化のスタイルも診療科によって違ってくる。例えば、内科における電子カルテ導入では「検査機器との連携」や「機能の豊富さ」などが最適なIT化を実現する。--------------...  ・・・もっと見る

メディプラザ大西の医療IT最前線 第26回

IT 業界全体 眼目 電子カルテ
2015-10-02

「患者数が多いと電子カルテの導入は難しい」は本当なのか?

電子カルテの誕生当初から「1日当たりの患者数」「PC操作スキル」がその導入の障壁に挙げられてきた。この2点を踏まえて、無理のない診療所のIT化について考えてみる。--------------------------------------------...  ・・・もっと見る

富田薬品のおすすめ商材

ページトップへ戻る