富田薬品の「MedicalBiz+」

今月のキーポイント

全 320 件

病院独自の会議の工夫あれこれ

会議 業界全体 病院 経営 要諦
2010-07-14

多過ぎる会議が“無駄”ではないかという再検討と思い切った縮小・再編も一考

一般企業では「会議改革」の成果により新商品の開発や業績アップに結実(株)レイク〔現GEコンシューマー・ファイナンス(株)〕が、数年前に実施したサラリーマン対象のアンケート調査『サラリーマンと会議』では...  ・・・もっと見る

DPC新機能評価係数のインパクト―地方の地域医療支援病院の事例から

DPC 医療事業体 新機能評価係数 病院 経営 診療報酬改定
2010-06-09

マスコミの病院ランキングで新機能評価係数が評価指標に活用される可能性

DPCは中小民間病院にも幅広く普及し算定病床は全体の半分以上2003年にスタートしたDPC(入院医療費の診断群分類に基づく1日当たり包括支払い制度)は、順調に普及が進んできた。09年度段階のDPC対象病院は1...  ・・・もっと見る

トップの実行力・職員の熱意で病院が大きく“CHANGE”2

事業再構築 医療コンシェルジュ 医療事業体 業界全体 経営
2010-05-12

若く有能な人材がクリエイティブに活躍出来る環境づくりが新機軸導入の重要なポイント

●「夏休み見学会」で職員家族のワークライフバランスを向上“CHANGE”1では2つの医療事業体における経営改革と事業再構築の取り組みをご紹介したが、今回は新しいアイデアや新機軸の導入によって組織の活性化...  ・・・もっと見る

2010年度診療報酬改定にこめられたメッセージ(下)

入院基本料 地域医療 明細書発行 業界全体 要諦 診療報酬改定
2010-04-15

今後の改定に向けては医療機関の地域特性を配慮した制度設計が重要な焦点に

「質」に応じた評価区分拡大で転換や無床化等、有床診の再編が加速「2010年度診療報酬改定」の診療所に関する新機軸について触れたい。民主党政権は入院の引き上げ財源に4400億円を配分したが、外来は400...  ・・・もっと見る

2010年度診療報酬改定にこめられたメッセージ(上)

医師事務作業補助体制加算 業界全体 要諦 診療報酬改定
2010-03-04

病院医療に対する基本コンセプトは勤務医の負担軽減とチーム医療の追求

外来・+0.31%に比べて入院が+3.03%と病院に手厚い配分中医協が2月12日に開催され、2010年度診療報酬改定を答申した。次回改定の告示は3月中旬に予定され、今年4月に実施される診療報酬改定の全貌がほぼ明らかに...  ・・・もっと見る

トップの実行力・職員の熱意で病院が大きく”CHANGE”1

創造的経営 要諦 赤字解消
2010-02-10

地方民間病院の取り組みに学ぶ例を見ない「創造的経営」の実践とは?

●大阪府立病院機構の5病院は5年計画の改革で赤字解消へ昨年度は2006年・過去最大の診療報酬マイナス改定(-3.16%)がボディブローのように効き始め、医療法人倒産件数は過去10年間で最多の数字を更新した。筆者...  ・・・もっと見る

どうなる?診療所経営 注目すべきは有床診療所の動向

医療施設調査 要諦 診療報酬改定
2010-01-13

機能分化・再編に向けて機能別診療報酬を導入か!

2008年度の診療所の廃止は4941施設、休止は1030施設 厚生労働省より「2008年度医療施設調査」の概況が、このほど発表された。それによると08年10月1日現在の歯科を除く一般診療所(有床・無床含む)の数は9万9083施...  ・・・もっと見る

「民間病院主導」による地域医療の冒険

医療連携 地域医療 要諦
2009-12-09

地方小都市に見る広域医療連携のカタチ トップの「情熱」で“顔の見える連携”を実現

二次医療圏外の周辺地域で救急医療の崩壊が勃発 筆者は先日、岡山県真庭市を訪れて、同市に在る特定医療法人緑壮会・金田病院(177床)を取材し、金田道弘理事長にお話を伺う機会を得た。地方都市で医師不足・看護...  ・・・もっと見る

公立病院の赤字経営を救う道

経営改革 要諦 赤字経営
2009-11-11

慢性的赤字で苦しむ公立病院建て直しは社会医療法人の「経営力」に期待

大阪府内21公立病院の大半が赤字 実質赤字額は1病院平均約21億円 筆者は最近、ある雑誌の仕事で兵庫県内の某公立病院を取材したのだが、この病院は院長の経営手腕により、様々な経営改革に着手。短期間で慢性的赤...  ・・・もっと見る

未収金の実態と対策

未収金 無保険者
2009-10-07

組織的に未収金を「発生させない」仕組みづくりが肝要 外国人・ホームレス無保険者対策も急務の課題

●生活困窮者と支払い能力があっても支払う「意思のない」患者が拮抗 今年1月の厚生労働省 の発表によると、自営業者や無職の人が加入し市区町村が運営する国民健康保険(国保)で保険料を滞納した世帯が、08年6月1...  ・・・もっと見る

富田薬品のおすすめ商材

ページトップへ戻る