富田薬品の「MedicalBiz+」

今月のキーポイント

全 329 件

カイゼン・ある自治体病院における経営改革の試み(2)

業界全体 病院 経営
2014-08-21

コンサルタントの介入で成功を導いた公立N病院の実践事例から【下】

“強力な”事務部門の存在がカイゼンの原動力に前回に引き続き、元公立病院事務局長で医業経営コンサルタントのO氏が非常勤嘱託顧問に就任し、病院長との二人三脚で経営改革を成功させたN病院(300床前後)の事例を...  ・・・もっと見る

カイゼン・ある自治体病院における経営改革の試み(1)

業界全体 経営 診療報酬
2014-07-09

コンサルタントの介入で成功を導いた公立N病院の実践事例から【上】

経営中枢・末端職員、業者・組合まで精緻にヒアリングし現状の“見える化”を図るN病院は人口約30万人の診療圏で唯一の公立病院であり、24時間救急医療体制を担う中核病院として地域にはなくてはならない存在として君...  ・・・もっと見る

2014年診療報酬改定(4)

業界全体 要諦 診療報酬
2014-06-26

精神科医療の“入院外し”に舵を切った厚生労働省 全ての新機軸が退院促進・在宅移行にリンク

精神科急性期医療にクリニカル・パスの加算点数精神科医療機関も急性期病院と同様に、「早期退院・在院日数の短縮」へのインセンティブが従来以上に強化された今改定であった。精神病床における入院患者数や平均在院...  ・・・もっと見る

2014年診療報酬改定(3)

業界全体 要諦 診療報酬
2014-05-20

中小民間病院の病棟機能再編を目指した地域包括ケア病棟入院料(入院医療管理料)の全貌

200床未満は全病棟届出により亜急性期専門病院への転換も可能厚生労働省は改革シナリオにより、2012年段階で90万床の一般病床を25年には高度急性期18万床(平均在院日数15~16日程度)、一般急性期35万床(同・9日程...  ・・・もっと見る

2014年診療報酬改定 中小民間病院の道筋が明確に示された今改定(2)

業界全体 要諦 診療報酬
2014-04-02

患者側の視点に立つとメリットが見えない地域包括支援診療料

医療費の負担増から“患者離れ”を懸念前回に引き続き今改定で新設された「主治医機能の評価」について考えてみたい。筆者は200床以下の幾つかの中小病院に「地域包括支援診療料」(以下、同診療料に略)届出の可能性...  ・・・もっと見る

2014年診療報酬改定 中小民間病院の道筋が明確に示された今改定(1)

業界全体 要諦 診療報酬
2014-03-04

「主治医機能評価」の意図するもの-地域包括支援診療料の新設

診療報酬の補てん分だけでは消費税負担のコストはカバー出来ない2014年診療報酬改定の内容が明らかになった。全体の改定率、更に「病院から在宅、地域へ」という流れについては既に周知のことと思われるので、ここで...  ・・・もっと見る

広報テクノロジーの進化と経済効果(後編)+2014年診療報酬改定の新機軸

広報 業界全体 要諦
2014-02-14

徐々に明らかになってきた改定項目、消費税増税 補てん分を除くと、実質1.26%のマイナス改定

前回に引き続き、NPO法人日本HIS研究センターが昨年11月に開催し、筆者が取材した第17回「全国病院広報研究大会」事例発表の内容を紹介するが、2014年診療報酬改定の内容が少しずつ明らかになってきたので、後半は少...  ・・・もっと見る

広報テクノロジーの進化と経済効果(前編)

広報 業界全体 要諦
2014-01-16

「企画広報」と「病院経営」の距離が縮まり “医療の質”に加えて、“経営の質”向上にも貢献

病院広報におけるSNSや動画ツール等の戦略的活用筆者は毎年、NPO法人HIS研究センターが地域の中核医療機関と共催で行っている「HISフォーラム」を取材している。今年は岡山県精神科医療センター(中島豊爾理事長...  ・・・もっと見る

地域医療ビジョンによる地方分権

地域医療 業界全体 要諦
2013-12-03

病床機能報告制度と地域医療ビジョン策定で医療政策も都道府県が「主役」となる時代到来

第六次医療法改正で位置づけ都道府県が地域医療ビジョン策定 今年8月に開催された「社会保障制度改革国民会議」の報告書では、バランスの取れた医療機能の分化と連携を推進するために、各都道府県で地域医療ビ...  ・・・もっと見る

病院の「内部告発」の研究

業界全体 経営 要諦
2013-11-12

内部告発は「経営の私物化」批判から、近年労務トラブルに起因するものへと変化

組織内の権力闘争が「内部告発」を誘発日本で最大規模の巨大医療グループに東京地検特捜部がガサ入れ(強制捜査)し、騒ぎになっている。同グループを一代で築き上げた理事長は先日、退任を表明したが、ガサ入れの理...  ・・・もっと見る

富田薬品のおすすめ商材

ページトップへ戻る