メディカルトピックス
インターナルマーケティング
老人ケア施設のこれからの人事施策について
「老人ケア施設(療養病床病院、老人保健施設、老人福祉施設等)のこれからの人事施策」について収入と人件費率の関係を簡単なシミュレーション(下表)をもとに検証したいと考えます。 表)100床の療養病床の入院収... ・・・もっと見る
特集 グランドデザインを読み解く 第5回 グランドデザインから見える医療ITの将来像
大西 大輔株式会社 日本経営 グランドデザインの中では、「IT化による将来の姿」として、健診情報、カルテ情報、レセプト情報などがデジタルデータとして管理・蓄積される社会が描かれています。また、これらの情報... ・・・もっと見る
医療構造改革について
これからの医療構造改革についての中医協委員の見解
2007年3月10日付け日本病院会ニュースに同会常任理事で中医協委員の石井氏の常任理事会での「これからの医療構造改革」についての意見発表が掲載されていました。的確でかつ具体的な情況分析で、これまで医療側の中... ・・・もっと見る
特集 グランドデザインを読み解く 第4回 生涯を通じた健康情報の収集と活用
大西 大輔株式会社 日本経営 第5次医療法改正の中で、「生活習慣病の予防の徹底」が重点テーマとして挙げられており、平成20年からは「特定健診・保健指導制度」が開始されることとなります。保険者に対しては、健診... ・・・もっと見る
特集 グランドデザインを読み解く 第3回 今回のグランドデザインの目玉(2)
~レセプトオンライン化~
大西 大輔株式会社 日本経営 今回のグランドデザインの中で、「レセプトオンライン化のための取り組み」が示されています。これは平成17年12月に出された医療制度改革大綱においてレセプトオンライン化」が医療IT化... ・・・もっと見る
日本最大の病床過剰県「高知」の医療事情
-「療養病床の廃止・削減」で暗中模索の中小民間病院-
◆高知県は顕著な病院・病床過剰県 2004年度のデータによると、高知県は人口10万人対の病院数、病床数が共に全国第一位。平均在院日数も「全国一長い」(56.1日)と顕著な病院・病床過剰県となっている。県内で療養病... ・・・もっと見る
特集 グランドデザインを読み解く 第2回 今回のグランドデザインの目玉(1)
~紹介状の標準化~
大西 大輔株式会社 日本経営 「医療・健康・介護・福祉分野の情報化グランドデザイン」については、ヘルスケア分野における様々な施策・方向性が打ち出されていますが、その中でも医療分野における重点事項は以下の4... ・・・もっと見る
特集 グランドデザインを読み解く 第1回 グランドデザイン策定の経緯
大西 大輔株式会社 日本経営 平成19年3月27日に厚生労働省は、「医療・健康・介護・福祉分野の情報化グランドデザイン」が策定されました。このグランドデザインは、医療介護等の分野において情報化が進められた将来... ・・・もっと見る
レセプトオンライン化の衝撃 第5回
レセプトオンライン化が実現すると何が変わるのか
◆オンライン化の目的と期待する効果 厚生労働省は2011年度までにレセプトオンライン化の100%達成を目標に掲げているが、それは何を目的に、どのような効果を期待しているのだろうか。 2007年3月に出された「医療・... ・・・もっと見る
レセプトオンライン化の衝撃 第4回
レセプトオンライン化を阻む障壁
◆オンライン化を阻む障壁 政府・厚生労働省が進める「レセプトオンライン化」であるが、今後導入を進めていく過程で普及を阻むいくつかの障壁が存在する。(1)大規模ネットワーク網の構築(2)オンライン化に係... ・・・もっと見る