メディカルトピックス
特集 医療の質とリスクマネジメント5
株式会社日本経営リスクマネジメント リスクマネジメントコンサルティング部課長 海部武史
ヒヤリハット活動は日常の気づきをたくさん集めることが成功のポイント 管理職の意識改革と仕組み作りに取り組もう!リスクマネジメントの一番のポイントは、ヒヤリハット活動(インシデント事例収集活動)です。ヒ... ・・・もっと見る
特集 医療の質とリスクマネジメント4
株式会社日本経営リスクマネジメント リスクマネジメントコンサルティング部課長 海部武史
リスクマネジメント活動の要はリスクマネージャー明確な戦略や目標を描いて委員会を運営しよう! 次に病院の具体的な組織体制のA病院の事例です(図1参照)。同院では上部組織として院長、事務長、看護師長、薬局... ・・・もっと見る
特集 医療の質とリスクマネジメント3
株式会社日本経営リスクマネジメント リスクマネジメントコンサルティング部課長 海部武史
リスクの定義と、病院におけるリスクの種類を整理するリスクの定義には様々なものがあります。その一つに「プラスにもマイナスにも働く可能性」という考え方があります。これは、リスクが決して悪い結果ばかりとは限... ・・・もっと見る
特集 医療の質とリスクマネジメント2
株式会社日本経営リスクマネジメント リスクマネジメントコンサルティング部課長 海部武史
安全管理体制の構築・運営が診療報酬に反映される時代 「患者さんにとって何が有益か」を念頭に活動を進めよう!診療報酬制度においては、2002年10月から医療安全管理体制が未整備の病院は、一人一日当り「入院基本... ・・・もっと見る
特集 医療の質とリスクマネジメント1
株式会社日本経営リスクマネジメント リスクマネジメントコンサルティング部課長 海部武史
「より良い医療サービスの提供」がリスクマネジメントの本質私は病院でリスクマネジメントの研修をする際に、「リスクマネジメントに関して、どのようなイメージを持っていますか?」と、職員の皆さんに尋ねることが... ・・・もっと見る
方針転換を迎えた2009年度介護報酬改定
報酬単価の増減に一喜一憂せず2012年度改定に向けた狙いを読み解く
効率化に向けた加算・減算と特定事業所加算への対応が鍵在宅系サービス1.7%、施設系サービス1.3%、合計3%増となる2009年度介護報酬改定が示された。主眼となったのは、介護従事者の処遇改善、そして手厚い人... ・・・もっと見る
特集 09年診療科別経営予測(5)
Part 2 09年診療科別"天気予報"(3)~産婦人科/皮膚科/耳鼻咽喉科/泌尿器科~
●産婦人科 雨のち晴厳しさに一息つく気配幅広いニーズに応じるべき周産期医療は最も訴訟が多い診療科であるうえ、昼夜の別なく対応を迫られる分娩業務の厳しさから、専門医や産科を担う診療所は減少の一途だった... ・・・もっと見る
特集 09年診療科別経営予測(4)
Part 2 09年診療科別"天気予報"2 ~外科・整形外科/精神科/眼科~
●外科・整形外科 曇ところにより晴専門分化で患者数に格差 高まるリハビリの重要性外科は、表2「診療所の外来患者数等の変化」でも明らかなように、一般外科のくくりではマイナス26%と大きく患者数を減らしてい... ・・・もっと見る
特集 09年診療科別経営予測(3)
Part 2 09年診療科別"天気予報"①~在宅医療/内科/小児科~
●在宅医療 晴当面は診療報酬で優遇 介護との連携が課題在宅医療のニーズは今後、ますます高くなるだろう。超高齢社会到来の一方で、療養型病院の減少や急性期病院の在院日数短縮の影響で、療養目的の入院から締... ・・・もっと見る
特集 09年診療科別経営予測(2)
Part 1 診療所経営の実態と展望~患者数の推移・10年度診療報酬改定予測
◆患者数の推移社会情勢反映し伸張著しい科も1診療所当たりでは減少08年は診療所の収益に大きな影響を与える患者数が減少したが、この傾向は今後も続くのだろうか。患者数の変化を展望するうえで、近年の推移を診療科... ・・・もっと見る