富田薬品の「MedicalBiz+」

調剤薬局最前線

全 179 件

特定6疾患、特に糖尿病患者の自動車運転に注意を!

認知症 調剤薬局
2015-01-06

2014年7月8日の日経新聞記事を引用します。~大阪・心斎橋の御堂筋で6月30日にワゴン車が暴走した事故で、大阪府警は7月4日、低血糖状態で運転して自転車の女性ら3人に重軽傷を負わせたとして、会社員を自動車運転処...  ・・・もっと見る

地域包括ケアシステムの中の保険薬局の機能

地域包括ケア 認知症 調剤薬局
2014-12-04

認知症高齢者の支援は不可欠

前回にここでご紹介したハザマ薬局グループのように、全国で整備が進められつつある「地域包括ケアシステム」の中で、重要な役割を果たそうとする調剤薬局が徐々に増えてきました。地域包括ケアとは、概ね中学校区の...  ・・・もっと見る

在宅訪問薬剤業務の展開(2)

在宅 薬剤師 調剤薬局
2014-11-06

地域包括ケア推進で高まる「薬局薬剤師による在宅支援」の需要

ハザマ薬局グループを運営するファルメディコ株式会社は1976年の創業ですが、2003年に大阪大学医学部出身の外科医である狭間研至氏が代表取締役社長に就任後、「医薬協業」をキーワードに「在宅」を柱とする新しい業...  ・・・もっと見る

在宅訪問薬剤業務の展開(1)

業界全体 訪問 調剤薬局
2014-10-01

訪問薬剤師の一日

2014年診療報酬改定では、「在宅薬剤管理指導業務の推進」の視点から、基準調剤加算の引き上げが行われた他、在宅患者訪問薬剤管理指導料が同一建物居住者以外の場合は、500点から650点に引き上げられました。(同一...  ・・・もっと見る

調剤薬局の新しい業態開発の時代に(3)

医薬品 業界全体 調剤薬局
2014-09-04

各店舗の「現場最優先主義」と薬剤師・管理栄養士によるチーム医療

前回に引き続き、当欄では東京都江東区に本拠を置き20店舗の保険薬局を運営する(株)フォーラル薬局グループの取り組みを、ご紹介させて頂きます。同グループは全ての薬局が幅広いエリアで「面分業」を推進してきた...  ・・・もっと見る

調剤薬局の新しい業態開発の時代に(2)

医薬品 業界全体 調剤薬局
2014-08-07

管理栄養士が患者・地域住民に薬局で無料栄養相談と食事指導

今回は筆者が6月に取材したある調剤薬局の事例をご紹介します。東京都江東区に本社の在る株式会社フォーラル(松村達代表取締役)は、1952年に第一号店を江東区に開設して以来、東京都内の16店舗を中心に埼玉、千葉...  ・・・もっと見る

調剤薬局の新しい業態開発の時代に(1)

2014-07-01

これまで調剤薬局はマンツーマン薬局や門前薬局と呼ばれたように、医療機関のマーケティングに依存してきました。要するに医療機関の患者が増加すると処方せん枚数が増え、逆に患者が減少すると処方せん枚数が減ると...  ・・・もっと見る

2014年診療報酬改定(4)

医薬品 報酬改定 業界全体
2014-06-10

強まる大病院の外来・門前薬局包囲網

2年前の診療報酬改定では、「紹介率40%未満で逆紹介率30%未満」の特定機能病院や500床以上の地域医療支援病院に対して、紹介状なしの患者の初診料と、他の医療機関を紹介したにも関わらず当該病院を受診した場合の...  ・・・もっと見る

2014年診療報酬改定(3) 病院の「薬剤師外来」開設への追い風となった診療報酬改定

報酬改定 業界全体 薬剤師
2014-05-16

薬薬連携でがん患者さんの不安を軽減

前回の記事で、「がん患者カウンセリング料」(500点)が、がん患者指導管理料として再編され、薬剤師が「抗悪性腫瘍剤の投薬、または注射の必要性等について文書による説明を行った場合に200点」の算定が可能になっ...  ・・・もっと見る

2014年診療報酬改定(2) 医療機関における薬剤師のがん患者カウンセリングを新たに評価(がん患者指導管理料)

報酬改定 業界全体 薬剤師
2014-04-08

中医協ではこれまで、「主治医機能」創設の議論の中で正確に重複投与等のチェックが行えるように、「医師と薬剤師」の連携強化のあり方が検討されてきました。「地域包括診療料」算定の要件として“24時間開局薬局”と...  ・・・もっと見る

富田薬品のおすすめ商材

ページトップへ戻る