【NEWS】5月末で経過措置終了の施設基準、6月6日までの届出で遡及算定可能
厚労省が事務連絡 算定時に注意が必要な項目も明示
2025-05-12

おすすめ記事
Medical Biz + 人気記事ランキング
他にもこんな記事があります
2025年度中の本格運用を予定している「電子カルテ情報共有サービス」では、主に6臨床情報がより迅速かつ正確に把握できるようになり、より安全で質の高い医療の提供に役立つことが期待されている。地域中核病院等で...
Q.介護休業の対象に障害のある子も含まれるようになったと聞きましたが、変更内容について教えてください介護休業の対象が拡大され、障害のある子も含まれるようになりました。どのような変更があったのか詳しく教...
医療費が高額になった患者の自己負担を抑える「高額療養費制度」の見直しについて、厚生労働省は1日、患者代表なども交えた新たな専門委員会を立ち上げる案を社会保障審議会・医療保険部会に示し、了承された(資料P2...
厚生労働省は、4月から6区分に再編された「医療DX推進体制整備加算」の施設基準となるマイナ保険証の利用率について、在宅患者がマイナ保険証を利用した場合も含めて算出して差し支えないとする「疑義解釈資料」(そ...
全国医学部長病院長会議(AJMC)が行った大学病院の経営に関するアンケートによると、2024年度診療報酬改定による増収分は1病院当たり3.1億円だったものの、賃上げに必要な経費は5.4億円となり、大学病院側の持ち出...