ニュース
【NEWS】[医療提供体制]「エバシェルド」、診療情報の提供を可能に
厚労省
厚生労働省は11月22日、質疑応答集の内容を改正した事務連絡「新型コロナウイルス感染症における中和抗体薬『チキサゲビマブ及びシルガビマブ』の医療機関への配分について」を発出した。質疑応答では「かかりつけで... ・・・もっと見る
【23年度薬価改定】薬価と市場実勢価格の平均乖離率は約7.0% 薬価調査速報値
前回調査から0.6ポイント縮小、後発品シェアは約79.0%
厚生労働省は12月2日の中央社会保険医療協議会・薬価専門部会に、2022年9月取引分を対象に実施した薬価調査の速報値を報告した。薬価と市場実勢価格の平均乖離率は約7.0%で、21年の前回調査と比べると0.6ポイント... ・・・もっと見る
【NEWS】[医薬品]経口薬「ゾコーバ錠」、供給を前倒し
加藤厚労相
加藤勝信厚生労働相は11月25日の記者会見で、22日に緊急承認した塩野義製薬の経口薬「ゾコーバ錠」について、購入契約を締結して100万人分すべての薬剤がすでに納入をされ、流通システムの準備作業も円滑に進んだこ... ・・・もっと見る
【NEWS】[調査・統計]「第1回調査から健康」、回ごとに減少
厚労省調査
厚生労働省11月24日、同じ集団を対象に毎年実施している「中高年者縦断調査(中高年者の生活に関する継続調査)」の第17回(2021年)結果を取りまとめ公表した。中高年者縦断調査は、05年10月末に50~59歳であった全... ・・・もっと見る
【NEWS】[感染症対策]マスクの着用、不断の見直しを
松野官房長官
松野博一官房長官は11月24日の記者会見で、自民党の萩生田光一政調会長が23日に指摘したマスク着用の見直しに言及した。マスクの着用に関しては、「屋外では原則不要、屋内でも人との距離が確保できて会話をほとんど... ・・・もっと見る
【NEWS】20年度の国民医療費は前年度比3.2%減の42兆9,665億円
新型コロナの影響で4年ぶりに減少
厚生労働省は11月30日、2020年度の国民医療費は42兆円9,665億円となり、前年度に比べて1兆4,230億円(3.2%)減少したと発表した。減少は4年ぶりで、減少幅は1954年度の統計開始以来、最大となった。新型コロナウ... ・・・もっと見る
【NEWS】[医療提供体制]コロナ病床確保料の上限額などを改正
厚労省
厚生労働省は11月21日、2022年度の「新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(医療分)」における上限額などの取り扱いについて一部改正を行い、事務連絡として発出した。 それによると、減額調整は22年10月1日... ・・・もっと見る
【NEWS】財政審が23年度予算編成に関する建議をとりまとめ
ウイズコロナ移行で全世代社会保障構築の取組の加速を
財政制度等審議会は11月29日、「令和5年度(2023年度)予算の編成等に関する建議」をまとめ、鈴木俊一財務大臣に提出した。社会保障ではウイズコロナに移行する今のタイミングで、改めて給付は高齢者中心、負担は... ・・・もっと見る
【NEWS】[医薬品]国産のコロナ飲み薬「ゾコーバ」緊急承認
塩野義製薬
塩野義製薬が開発を進める新型コロナウイルス感染症治療薬「ゾコーバ」は11月22日、厚生労働省より「新型コロナウイルスによる感染症」の適応で、緊急承認製造販売承認を取得した。国産のコロナ飲み薬の実用化... ・・・もっと見る
【NEWS】26年度以降を対象に新たな地域医療構想を策定 厚労省が提案
40年以降の生産年齢人口の減少見据えバージョンアップ
厚生労働省は11月28日の社会保障審議会・医療部会に、2025年以降の地域医療構想の進め方の案を提示した。25年以降は高齢者人口が減少局面に入り、生産年齢人口の激減が始まる40年頃を見据えた医療提供体制の再構築... ・・・もっと見る



Medical Biz +とは?

