ニュース
【NEWS】新型コロナ、全国報告数2万7,614人、前週から2,451人増
新型コロナウイルス感染症の発生状況等について 厚労省
厚生労働省は6月23日、2023年第24週(6月12日-6月18日)「新型コロナウイルス感染症の発生状況」を公表した。全国の報告数は2万7,614人で前週から2,451人の増加となった。G-MISにおける集計値は、遅れての報告や... ・・・もっと見る
【NEWS】22年の医科1件当たり点数、入院・入院外とも1.8%増加
1日当たり点数は入院3.8%増、入院外2.3%増 診療行為別統計
厚生労働省は6月21日、2022年の「社会医療診療行為別統計の概況」を公表した。それによると、医科の1件当たり点数は入院・入院外とも前年に比べて1.8%増加。1日当たり点数は入院が前年比で3.8%、入院外は2.3%そ... ・・・もっと見る
【24年度診療報酬改定】次期材料制度改革に向けた議論の進め方案を了承 材料部会
プログラム医療機器やイノベーションの評価が論点に
中央社会保険医療協議会・保険医療材料専門部会は6月21日、2024年度の材料制度改革に向けた主な課題と議論の進め方の案を了承した。7月の保険医療材料等専門組織からの意見聴取を皮切りに各論の議論を進め、12月に... ・・・もっと見る
【NEWS】23年6月12日-6月18日の熱中症による救急搬送は1,843人
熱中症による救急搬送人員 総務省消防庁
消防庁が6月20日に公表した6月12日-6月18日の「熱中症による救急搬送人員数(速報値)」によると、熱中症による救急搬送人員数は1,843人。5月1日からの累計は6,895人となり、前年同時期(5,247人)と比べ1,648人... ・・・もっと見る
【NEWS】 ヘルパンギーナの報告数、第19週以降増加続く
感染症週報第22週 国立感染症研究所
国立感染症研究所は6月16日、「感染症週報 第22週(5月29日-6月4日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り。▽インフルエンザ/1.52(前週1.62)/2週連続で減少したが、過去... ・・・もっと見る
【24年度診療報酬改定】次期薬価改定の議論の進め方を了承 薬価専門部会
12月中に薬価改定の骨子案をとりまとめ
中央社会保険医療協議会・薬価専門部会は6月21日、2024年度薬価改定に向けた主な課題や議論の進め方の案を了承した。7月以降、関係業界からの意見聴取を交えながら、新薬や長期収載品(後発医薬品のある先発医薬品... ・・・もっと見る
【NEWS】新型コロナの全国報告数2万5,163人、前週から2,731人増
新型コロナウイルス感染症の発生状況等について
厚生労働省は6月16日、2023年第23週(6月5日-6月11日)「新型コロナウイルス感染症の発生状況」を公表した。全国の報告数は2万5,163人で前週から2,731人の増加となった。G-MISにおける集計値は、遅れての報告や... ・・・もっと見る
【NEWS】 23年3月の保険給付費の総額は8,654億円
介護保険事業状況報告の概要 厚生労働省
厚生労働省は6月14日、2023年3月の「介護保険事業状況報告の概要(暫定版)」を公表した。詳細は以下の通り。 ●保険給付費▽保険給付費総額/8,654億円▽居宅(介護予防)サービス分/4,103億円 ▽地域密着型(... ・・・もっと見る
【24年度診療報酬改定】オン資加算の認知度、マイナ保険証での受診経験者で7割
厚労省が2,000人規模のネット調査結果を公表
厚生労働省は6月21日の中央社会保険医療協議会・総会に、「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」に関するインターネット調査の結果を報告した。それによると、加算の認知度やマイナ保険証利用のほうが通常の... ・・・もっと見る
【24年度診療報酬改定】かかりつけ医機能や外来機能の明確化などを議論 中医協・総会
支払側はかかりつけ医機能に関連した既存報酬の整理を要請
中央社会保険医療協議会・総会は6月21日、2024年度診療報酬改定に向けた議論で、外来医療をテーマに意見を交わした。かかりつけ医機能の評価では、支払側が既存の各種報酬について体系的に整理することを提案した... ・・・もっと見る