ニュース
【24年度診療報酬・介護報酬改定】診療報酬本体を0.88%引き上げへ 予算大臣折衝
薬価・材料価格改定率は▲1.00%、介護報酬改定率は1.59%
厚生労働省は12月20日、同日午前の2024年度予算編成に向けた大臣折衝で、診療報酬本体の0.88%の引き上げと、薬価と材料価格を合わせて1.00%引き下げることが決まったと発表した。介護報酬は1.59%、障害福祉サー... ・・・もっと見る
【24年度診療報酬改定】ICTによる24時間体制の在宅医療の評価を充実 中医協・総会
訪問診療が多く、往診・看取りが少ない医療機関の適正化も論点に
中央社会保険医療協議会が12月15日に開いた総会では、在宅医療についても議論した。訪問診療の回数は多いが往診や看取りの実績が少ない医療機関の評価の適正化や、診療所が在宅療養支援診療所(在支診)等とICTな... ・・・もっと見る
【24年度診療報酬改定】高齢者の救急搬送問題で新類型を検討へ 中医協・総会
救急、リハビリ、栄養管理、入退院支援、在宅復帰等を包括評価
増加する高齢者の救急搬送の受け入れ問題で、厚生労働省は救急患者の受け入れ体制を備え、リハビリテーション、栄養管理、入退院支援、在宅復帰等を包括的に提供する入院料の類型新設を12月15日の中央社会保険医療... ・・・もっと見る
【24年度診療報酬改定】外来・急性期病棟のACP支援の評価を議論 中医協・総会
支払側は診療報酬での要件化を要求も診療側は反対
中央社会保険医療協議会・総会は12月8日、人生の最終段階における医療・ケアをテーマに議論した。認知症の高齢者や急性期病棟に入院する高齢者の増加を踏まえ、かかりつけ医による早期からの意思決定支援の評価や... ・・・もっと見る
【24年度診療報酬改定】長期収載品の保険給付範囲見直案を大筋了承 中医協
患者の追加負担の水準は24年度予算編成過程で結論
中央社会保険医療協議会・総会は12月15日、長期収載品(後発医薬品のある先発医薬品)の保険給付範囲の見直し案を大筋で了承した。長期収載品を使用した場合に患者から徴収する追加負担の水準は、長期収載品と後発... ・・・もっと見る
【24年度診療報酬改定】入院時の食費負担を30円引き上げへ 中医協などが了承
施行日は予算編成過程で決定
中央社会保険医療協議会・総会と社会保障審議会・医療保険部会は12月8日、入院時の食費について1食当たりの患者自己負担を30円引き上げる案を了承した。この結果、一般所得者の場合、入院時の食費の総額である「... ・・・もっと見る
【24年度診療報酬改定】「生活習慣病管理料」の要件見直しを議論 中医協・総会
診療GLに沿った診療の実施や月1回以上診療の要件緩和などが論点
中央社会保険医療協議会・総会は12月8日、生活習慣病対策として主に「生活習慣病管理料」の見直しについて議論した。患者の求めに応じた文書交付や診療ガイドライン(GL)に沿った診療の要件化、月1回以上の診療を... ・・・もっと見る
【24年度診療報酬改定】次期改定に関する意見を武見厚労相に提出 中医協
診療報酬改定率の設定について「適切な対応」を要望
中央社会保険医療協議会は12月13日、2024年度診療報酬改定に関する意見をまとめ、武見敬三厚生労働大臣に提出した。次期改定に対する各側の見解を整理した上で、「これまでの本協議会の議論を踏まえ、令和6年度(2... ・・・もっと見る
【24年度診療報酬改定】ICU入院料に宿日直医師が勤務する場合の区分新設を提案
患者の重症度評価におけるSOFAスコアの活用案も 厚労省
中央社会保険医療協議会は12月6日の総会で、高度急性期入院医療についても議論。ICUの「特定集中治療室管理料」について、患者の重症度の評価を「重症度、医療・看護必要度」(看護必要度)と入室日のSOFAスコアを... ・・・もっと見る
【24年度診療報酬改定】下り搬送の診療報酬上での評価を提案 厚労省
支払側は前向きも診療側からは慎重意見が続出
中央社会保険医療協議会・総会は12月6日、救急医療について議論した。この中で厚生労働省は詳細な要件を定めた上で、三次救急から二次救急への下り搬送などを診療報酬上で評価することを提案したが、診療側からは... ・・・もっと見る



Medical Biz +とは?

