ニュース
12/21・28 NEWS 入院基本料の全体的引き上げを要望
中川日本医師会常任理事
日本医師会の中川俊男常任理事は9日、2010年診療報酬改定における入院基本料について、医療の質を評価する視点から適切な評価を行うべきとの基本スタンスを示し、医療機関の経営が成り立つよう、入院基本料の全体... ・・・もっと見る
12/21・28 NEWS 「医師への手当て」 を要件とする加算に多数が不同意
中医協・診療報酬基本問題小委員会
11日に行われた中医協・診療報酬基本問題小委員会では、医師の技術に対する報酬や手当ての支払方法についても議論した。遠藤委員長が「ドクターフィーに類似した機能がある」として、「医師に手当てを支給すること... ・・・もっと見る
12/21・28 NEWS 外保連 「手術試案」 を精緻化、2012年度改定への反映目指す
中医協・診療報酬基本問題小委員会
中医協の診療報酬基本問題小委員会(委員長:遠藤久夫学習院大学経済学部教授)は11日、外科医療の現状や手術料の算定などについて関係者からのヒアリングを行った。発表したのは外科系学会社会保険委員会連合(外... ・・・もっと見る
12/21・28 NEWS 看護職員確保対策で処遇や勤務形態が焦点
第七次看護職員需給見通しに関する検討会
厚労省の第七次看護職員需給見通しに関する検討会が14日開いた会合で、羽生田俊委員(日本医師会常任理事)、菊池令子委員(日本看護協会専務理事)、神野正博委員(全日本病院協会副会長)が、各団体で取り組んで... ・・・もっと見る
12/14 NEWS 協会けんぽへの支援金拠出を巡り紛糾
社会保障審議会医療保険部会
4日に行われた社会保障審議会医療保険部会では、財政状況の厳しい全国健康保険協会管掌健康保険(協会けんぽ)への支援策として事務局が提示した案をめぐり紛糾した。 事務局が提示した支援策は、①国庫補助率の... ・・・もっと見る
12/14 NEWS 医療クラークや助産師外来についてヒアリングを実施
チーム医療の推進に関する検討会
厚労省の「チーム医療の推進に関する検討会」は7日の会合で、医療クラーク導入の効果や、産科医と助産師の役割分担などについて関係者からヒアリングを行った。委員からは、正常な妊婦・褥婦への対応を助産師に任... ・・・もっと見る
12/14 NEWS 精神病棟入院基本料に13対1創設へ
中医協・診療報酬基本問題小委員会
2日に行われた中医協の診療報酬基本問題小委員会では、7対1・10対1入院基本料のほか、13対1・15対1入院基本料や亜急性期入院医療の評価についても話し合われた。 現在、精神病棟入院基本料に13対1入院基本... ・・・もっと見る
12/14 NEWS 7対1・10対1病棟の「看護補助加算」容認で一致
中医協・診療報酬基本問題小委員会
中医協の診療報酬基本問題小委員会(委員長:遠藤久夫学習院大学経済学部教授)は2日、来年度診療報酬改定における入院料の扱いをめぐって議論した。7対1および10対1入院基本料を算定している病棟は現在、基本的... ・・・もっと見る
12/14 NEWS 後期高齢者診療料・同終末期相談支援料の廃止で合意
中医協・診療報酬基本問題小委員会
中医協の診療報酬基本問題小委員会(委員長:遠藤久夫学習院大学経済学部教授)は4日、75歳以上後期高齢者の患者に適用される診療報酬について話し合い、大幅な見直しを行い制度設計し直すことを前提に「後期高齢... ・・・もっと見る
12/14 NEWS 来年度改定の意見具申案、再度調整へ
中医協・総会
長妻昭厚労相に対し来年度診療報酬改定に向けての意見具申を行うことになっている中医協は4日、総会を開き、これまでの議論等を基に公益側委員がとりまとめた意見書の素案について意見交換を行った。 中医協の共... ・・・もっと見る