ニュース
2010/06/21 NEWS 現行の保険外併用療養は賛成、混合診療は反対
中川日本医師会副会長
日本医師会の中川俊男副会長は9日の定例記者会見で、混合診療の全面解禁と営利企業が関与する医療ツーリズムに強く反対した。中川副会長は、国民皆保険の下で公的医療保険の範囲を拡充すべきであるとの立場から、「... ・・・もっと見る
2010/06/21 NEWS 「日本医師会として菅新首相をしっかり支援」
原中日本医師会会長
日本医師会の原中勝征会長は9日の定例会見で、菅直人新首相への期待を表明する一方、混合診療や医療ツーリズムなどの検討が進んでいることに懸念を示した。原中会長は、菅新首相が就任後の会見で「強い経済と強い財... ・・・もっと見る
2010/06/21 NEWS 介護給付費の費用適正化 「さらなる見直しを」
厚労省 ・ 行政事業レビュー
厚生労働省の行政事業レビューは10日、介護給付等費用適正化事業について「事業は継続するが、さらなる見直しが必要」と判定した。冒頭、長妻昭厚生労働相が「強い社会保障、強い財政のため、これから国民に負担をお... ・・・もっと見る
2010/06/21 NEWS 「混合診療を解禁したら財務省ペースになる」
二木日本福祉大学教授
日本福祉大学教授の二木立氏は11日、日本の医療を守る市民の会が都内で開いた勉強会で「民主党政権と混合診療原則(全面)解禁論―底の浅さと危うさ、しかし希望も」と題して講演。行政刷新会議の規制・制度改革の関... ・・・もっと見る
2010/06/21 NEWS 「医師と歯科医師の健保組合設立で負担増を」
権丈慶應大教授
福田・麻生内閣で社会保障国民会議委員を務めた慶應義塾大学商学部教授の権丈善一氏は13日、首都圏歯科医師連盟フォーラムで講演し、「この国が一番病んでいるのは財政問題。これを解決しなければ社会保障の機能強化... ・・・もっと見る
2010/06/08 NEWSTOPICS 「つらいときはナースキャップの感触を思い出して」
戸田中央看護専門学校戴帽式
○…5月28日、埼玉県川口市の川口総合文化センター・リリア音楽ホールにて戸田中央看護専門学校(学校長:中村毅)の戴帽式が開催された。同学は戸田中央医科グループ(TMG)の看護専門学校。荘厳なパイプオルガン... ・・・もっと見る
2010/06/08 NEWS 高額療養費の限度額引き下げを要望
保団連
全国保険医団体連合会は5月27日、健康保険の高額療養費の自己負担限度額引き下げなどを求める要請書を、長妻昭厚生労働相ら政務三役に提出した。今国会で限度額引き下げについての審議がされており、長妻厚労相も実... ・・・もっと見る
2010/06/08 NEWS 無過失補償制度を考える議連が発足
民主党
民主党の医療の無過失補償制度を考える議員連盟が5月27日、発足した。業務上過失致死など刑事事件に発展する医療過誤の解決策について、医療事故調査委員会や産科医療補償制度、医療ADRなどを検討する。会長は参... ・・・もっと見る
2010/06/08 NEWS 国保補助金 「事業案見直し」、 未収金支援「廃止」
厚労省・行政事業レビュー
厚生労働省の行政事業レビューは5月31日、国民健康保険組合(国保組合)への補助金見直し改革案に対して「事業は継続するが、さらなる見直しが必要」と判定。医療機関未収金対策支援事業は「ただちに廃止」とした。... ・・・もっと見る
2010/06/08 NEWS 医療給付費の適正化 「継続だが事業案見直し」
厚労省・行政事業レビュ
厚生労働省の行政事業レビューが5月31日から始まった。行政事業レビューは各府省が率先して有識者とともに予算の支出先や使途など実態を把握、事業の点検をし、事業執行や予算要求への反映、組織や制度を見直して... ・・・もっと見る