ニュース
2011/06/27 【NEWS】退院・処遇改善請求の範囲拡大を議論
新たな地域精神保健医療体制の構築に向けた検討チーム
厚生労働省の新たな地域精神保健医療体制の構築に向けた検討チームは16日、保護者制度・入院制度の検討に係る第5回作業チームとして現行の保護者制度について議論を交わした。現行規定では、精神科病院に入院中の患... ・・・もっと見る
2011/06/27 【NEWS】認知症患者の評価をめぐり議論
慢性期入院医療の包括評価調査分科会
中医協の慢性期入院医療の包括評価調査分科会(分科会長:池上直己慶應義塾大学医学部医療政策・管理学教授)は17日、認知症患者の評価の在り方などをめぐり議論した。分科会では、厚労省障害保健福祉部の中谷祐貴子... ・・・もっと見る
2011/06/20 【Topics】全国一の地域医療連携を目指し相澤病院の実践
日本医療マネジメント学会長野地方会で実情報告
「地域医療連携」が現在のわが国医療システムのキーワードであることに間違いない。長野赤十字病院でこのほど開かれた日本医療マネジメント学会長野支部学術集会は「これからの医療・福祉・介護の連携!」がテーマだ... ・・・もっと見る
2011/06/20 【Topics】社会医療法人の約80%がコンプライアンスに問題
医業経営コンサルが学会で問題点を指摘
「社会医療法人は高い民間活力を生かして救急医療などで公的医療機関にも増して医療確保を期待されているが、残念ながら日常業務運営の中で法令遵守(コンプライアンス)の意識が低いことは問題だ」。14日、東京都江... ・・・もっと見る
2011/06/20 【NEWS】入院基本料15対1に注目した分析レポートを発表
日医
日本医師会は8日、日医総研ワーキングペーパーとして「地方の中小病院の現状について―入院基本料15対1に注目した分析―」を公表した。2006年度からの7対1導入に向け、国公立病院などを中心に積極的な看護師の採用... ・・・もっと見る
2011/06/20 【NEWS】震災対応や医療提供の在り方を議論
社保審医療部会
厚生労働省の社会保障審議会医療部会が8日開かれ、東日本大震災の被害状況とその対応や、医療提供体制の在り方について議論を交わした。横倉義武委員(日本医師会副会長)は、震災後に複数の医療団体で組織した、被... ・・・もっと見る
2011/06/20 【NEWS】震災復旧と医療再生をテーマに議論
全国医師連盟
全国医師連盟の中島恒夫代表は12日に開いた第4回集会であいさつに立ち、「青写真を描いていた医療再生への道筋は、東日本大震災によって白紙に戻ってしまった。被災地復興に向けて、走りながら考えなければならない... ・・・もっと見る
2011/06/13 【NEWS】「国産」増加を望む人は8割超 医療機器意識調査
国立循環器病研究センター
国立循環器病研究センター(橋本信夫理事長)は5月31日、医療機器に対する意識調査の結果を発表した。本調査は、医療機器開発についての生活者現状認識や国産医療機器へのニーズを探るため、全国5155人を対象とし、... ・・・もっと見る
2011/06/13 【NEWS】汚染マップの作成など7項目を緊急提言
医師国会議員連盟
医師の国家資格を有する超党派の国会議員14人で構成する、適切な医療を実現する医師国会議員連盟(会長:自見庄三郎国民新党参議院議員)は5月31日の総会で、7項目からなる「福島第一原発事故による、子ども達の安... ・・・もっと見る
2011/06/13 【医学会から】「臨床検査技師はなぜ元気がないのか?」
第60回日本医学検査学会で注目のフォーラム
「医療の質を上げよう。そのために学ぼう。そして知恵を絞ろう。臨床検査技師は患者さんのため最高の医療を提供する義務がある。キーワードは『チーム医療』です」。6月4日、5日の両日、東京国際フォーラムで開か... ・・・もっと見る