富田薬品の「MedicalBiz+」

ニュース

全 4,495 件

2011/07/25 【NEWS】訪看ステーション、 1人開業を申請

2011-07-25

キャンナス八戸

全国訪問ボランティアナースの会キャンナスの八戸代表である中里藤枝氏は11日、「東日本大震災に対処するための基準該当訪問看護の事業の人員、設備及び運営に関する基準」(2011年4月22日厚生労働省令第53号)に係...  ・・・もっと見る

2011/07/25 【NEWS】在宅医療を事業追加で議論

2011-07-25

厚労省・医療計画の見直し等に関する検討会

厚生労働省の医療計画の見直しに関する検討会(座長:武藤正樹国際医療福祉大学大学院教授)は13日、会合を開き在宅医療をテーマに議論を交わした。少子高齢化社会が進む中で、各委員からは今後の在宅医療の重要性を...  ・・・もっと見る

2011/07/18 【NEWS】医療・福祉業界の5月分給与は24万7181円

2011-07-19

厚労省・毎月勤労統計調査

厚生労働省が5日発表した5月分の毎月勤労統計調査の結果速報によると、医療・福祉業界の1人当たり現金給与総額は前年同月比2.2%減の24万7181円だった。全産業平均は1.1%増の27万1621円で、就業形態別で見るとフ...  ・・・もっと見る

2011/07/18 【Topics】東京・大田区の在宅訪問診療専門、 たかせクリニック

2011-07-19

地域のセーフティーネット構築を目指して走り回る

「チームワーク」「フットワーク」「ネットワーク」の3つの「ワーク」を軸に、地域の病診連携を含めたセーフティーネットの構築を目指し、東京都大田区下丸子の診療所を拠点に日々飛び回っている在宅訪問医療専門医...  ・・・もっと見る

2011/07/18 【NEWS】長期急性期病床、「2025年には30万床必要」

2011-07-19

日本慢性期医療協会

日本慢性期医療協会(日慢協)の武久洋三会長は7日の記者会見で、高度急性期病床を退院した患者の受け皿として、急性期医療を提供しながらも長期入院を可能とする「長期急性期病床」の重要性を訴えた。武久会長は、...  ・・・もっと見る

2011/07/18 【NEWS】被災医療機関への医療者派遣システムが稼働

2011-07-19

被災者健康支援連絡協議会

日本医師会の原中勝征会長が代表を務め、各種医療系団体で構成される被災者健康支援連絡協議会が、被災地の医療機関に対して医師などの医療者を派遣するシステムの運用を開始した。日本医師会が6日に開いた定例会見...  ・・・もっと見る

2011/07/18 【NEWS】医療計画4疾患に精神疾患を追加

2011-07-19

厚労省・社保審医療部会

厚生労働省の社会保障審議会医療部会は6日、医療計画で定める4疾病5事業に精神疾患を追加する方針をまとめた。精神疾患の患者数が従来の4疾病(がん、脳卒中、急性心筋梗塞、糖尿病)よりも多くなっていることや...  ・・・もっと見る

2011/07/11 【NEWS】新規透析患者数 初めての減少

2011-07-11

日本慢性腎臓病対策協議会

日本慢性腎臓病対策協議会(理事長:槇野博史日本腎臓学会理事長)は1日、記者会見を開き、新規透析患者数が2010年度には統計以来初めて減少したと発表した。また慢性腎臓病による透析導入患者数は着実に減少し、17...  ・・・もっと見る

2011/07/11 【Topics】美容医療に日本初の3Dシミュレーションシステムを導入

2011-07-11

東京の聖心美容外科/聖心再生医療センター

鼻筋をスッと通して高くする」「鼻先をシャープにする」「あごを前に出す」―。そんな美容医療の現場に、3D(3次元)シミュレーション技術を活用し、術後の変化を術前に、より立体的に視覚化して満足を得ようとす...  ・・・もっと見る

2011/07/11 【NEWS】改正介護保険法の問題点を指摘

2011-07-11

日本医師会・三上常任理事

日本医師会の三上裕司常任理事は6月29日の定例記者会見で、15日に可決・成立した改正介護保険法に対する見解を述べた。介護保険法の改正に伴い新設される24時間対応の定期巡回・随時対応サービスに関しては、「この...  ・・・もっと見る

富田薬品のおすすめ商材

ページトップへ戻る