富田薬品の「MedicalBiz+」

ニュース

全 4,496 件

2011/10/17 【Topics】東大病院がこの10年間で目を見張る発展ぶり(1)

2011-10-17

最先端の医療機能目指しハード、ソフト充実

東大医学部附属病院(門脇孝院長、1210床)がこの10年間で目を見張る伸びを見せている。国立大学法人化して8年目。経営自由度が高まったこと、病院施設ハード面の近代化がほぼ完成したこと、また診療運営組織の体制...  ・・・もっと見る

2011/10/17 【Topics】iPad向けアプリを開発、 脳を自在に観察

IT アプリケーション
2011-10-17

信州大学医学部脳神経外科学講座

信州大学医学部脳神経外科学講座(本郷一博教授)は、脳を360度あらゆる角度から見ることができる、iPad向けのアプリケーションソフトを開発した。柿澤幸成講師が国内外で10年ほどかけ積み上げてきた、脳の解剖・検査...  ・・・もっと見る

2011/10/17 【NEWS】2次医療圏の設定、 一定の人口規模を目安に

2次医療圏 医療計画
2011-10-17

医療計画の見直し等に関する検討会

医療計画の見直し等に関する検討会(座長:武藤正樹国際医療福祉大学大学院教授)が6日開かれ、厚生労働省は医療計画に定める2次医療圏の設定に関して、一定の人口規模を目安とする考えを示した。2次医療圏は2010...  ・・・もっと見る

2011/10/10 【講演会場から】「病院のICT化はここまで進んだ」

IT イベント モバイルヘルスケア
2011-10-10

日本医療福祉設備協会が研修会

「このごろは、IT化やモバイル化の驚異的な進歩で、医師は院内のどこからでも指示が出せるようになりました。医療ICT(情報通信技術)は医療職種間の関係性を従来とすっかり変えてしまうような変化を感じさせ、...  ・・・もっと見る

2011/10/10 【NEWS】「乳がん、 早期発見が重要」 と訴え

イベント 乳がん
2011-10-10

ピンクリボンin東京

東京都は1日、ピンクリボン・フェスティバルのイベントとして「ピンクリボンin東京」を開催した。第7回ピンクリボンデザイン大賞表彰式、スペシャルサポーターのタレントの山田邦子氏、スポーツキャスターの荻原次...  ・・・もっと見る

2011/10/10 【Topics】東大病院がNTTドコモとモバイル機器の共同開発を

IT モバイルヘルスケア
2011-10-10

2年前の2009年、東京大学医学部附属病院(門脇孝院長)22世紀医療センター内でNTTドコモとの社会連携講座と銘打った新しい研究分野がスタートした。同センターの健康空間情報学講座と連携した、いわゆる産学連携...  ・・・もっと見る

2011/10/10 【NEWS】09年度国民医療費は約36兆円、 過去最高を更新

2011-10-10

厚労省

2009年度の国民医療費は前年度比1兆1983億円(3.4%)増の36兆67億円になり過去最高を更新したことが9月29日、厚生労働省の発表で分かった。国内総生産(GDP)に対する比率は7.60%(前年度比0.53ポイント増)...  ・・・もっと見る

2011/10/10 【NEWS】介護の経営実態調査、 収支差率トップは通所介護

介護 統計
2011-10-10

社保審・調査実施委員会

厚生労働省は9月30日に開かれた社会保障審議会介護給付費分科会の調査実施委員会(委員長:田中滋慶應義塾大学教授)で、2011年度介護事業経営実態調査の結果(速報値)を公表した。同調査は介護報酬設定のための基...  ・・・もっと見る

2011/10/03 【会見から】東大病院の 「インプラント再生軟骨」 が世界初の臨床研究へ

2011-10-03

東大病院顎口腔外科

9月9日、東大病院顎口腔外科の高戸毅教授と同院ティッシュエンジニアリング部軟骨・骨再生医療部門の星和人准教授の2人による記者発表は「再生軟骨を使って口唇口蓋裂患者の鼻の変型治療に向けて、世界で初めての...  ・・・もっと見る

2011/10/03 【NEWS】高齢期うつの傾向と対策を語る

2011-10-03

ダイヤ高齢社会研究財団シンポジウム

公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団はこのほど、シンポジウム「はつらつとしたセカンドライフを送るために、高齢期のメンタルヘルス向上について」を開いた。同財団は1993年に設立。高齢社会のさまざまな問題につい...  ・・・もっと見る

富田薬品のおすすめ商材

ページトップへ戻る