ニュース
2011/11/14 【NEWS】イベントを楽しみながら乳がん検診の重要性を理解
ピンクリボンウォークin戸田市
乳がんの早期発見と早期治療の大切さを啓発する「第5回ピンクリボンウォークin戸田市2011」が10月30日、埼玉県戸田市で行われ、地域住民など約2000人が乳がん撲滅を訴えながら市内約3キロのコースを行進した。ピン... ・・・もっと見る
2011/11/14 【NEWS】TPP参加問題で 「公的医療保険は除外を」
三師会
日本医師会、日本歯科医師会、日本薬剤師会の三師会は2日、合同で記者会見を開き、政府が検討を進めているTPP(環太平洋経済連携協定)への交渉参加について、「今後も国民皆保険を守ることをはっきりと表明し、... ・・・もっと見る
2011/11/14 【NEWS】幅広い疾患に対応、 DMATの見直しを提言
厚労省
厚生労働省はこのほど、「災害医療等のあり方に関する検討会」(座長:大友康裕東京医科歯科大学救急災害医学分野教授)がとりまとめた報告書を公表した。同検討会は、東日本大震災後に展開された災害医療の中で明ら... ・・・もっと見る
2011/11/14 【NEWS】精神科医療の論点を議論
中医協総会
中医協(会長:森田朗東京大学大学院教授)は2日の総会で、精神科医療に係る診療報酬上の課題として▽認知症対策▽身体合併症を有する精神疾患患者などの救急医療▽精神療養病床▽地域移行▽その他―の論点について議論し... ・・・もっと見る
2011/11/07 【Topics】続・東大病院はこの10年間で目を見張る変化が・・・4
学問としての 「災害医療マネジメント部」 構想を推進
東大病院は3月の東日本大震災の医療救援で目ざましい活躍をした。主な活動は次のとおり。●DMATの派遣震災直後の3月11日(金)には直ちに医師2人、看護師2人、事務職員1人の計5人からなる「DMAT」が同... ・・・もっと見る
2011/11/07 【NEWS】介護労働者の賃金4万円引き上げなどを要望
保団連
全国保険医団体連合会(保団連)は10月25日、「公費負担拡大で介護保険制度の改善を求める要望書」を、小宮山洋子厚生労働相や社会保障審議会介護保険部会委員、民主党社会保障と税の一体改革調査会・細川律夫会長な... ・・・もっと見る
2011/11/07 【NEWS】70~74歳の自己負担、 2割への引上げを議論
社保審医療保険部会
社会保障審議会医療保険部会(部会長:遠藤久夫学習院大学経済学部教授)は10月26日の会合で、70~74歳の自己負担割合の見直しや、医薬品の患者負担の見直しについて検討した。70 ~74歳の自己負担割合は現在、毎年... ・・・もっと見る
2011/11/07 【NEWS】改定の基本方針に 「将来に向けた課題」 の記載を提案
社保審医療保険部会
厚生労働省は10月26日に開かれた社会保障審議会医療保険部会(部会長:遠藤久夫学習院大学経済学部教授)に「2012年度診療報酬改定の基本的認識、視点、方向等(案)」との資料を提示した。12年度改定に向けて、厚労... ・・・もっと見る
2011/11/07 【NEWS】在宅医療の推進に向け対応を議論
社保審医療部会
厚生労働省の社会保障審議会医療部会(部会長:齋藤英彦国立病院機構名古屋医療センター名誉院長)は10月27日、在宅医療を推進するための課題と今後の対応の方向性について議論した。事務局はニーズが増加している在... ・・・もっと見る
2011/10/31 【NEWS】訪問介護と訪問看護の基準・報酬を見直し
社保審介護給付費分科会
厚生労働省の社会保障審議会介護給付費分科会(分科会長:大森彌東京大学名誉教授)は17日、次期介護報酬改定に向け、訪問介護と訪問看護の基準や報酬の見直しに関する議論を行った。訪問介護では生活援助の時間区分... ・・・もっと見る