ニュース
2011/12/12 【Topics】「生活支援」に力を入れる我孫子市の創造会メディカルプラザ
「サービス付き高齢者向け住宅」7戸建設へ
東京のベッドタウン千葉県我孫子市(人口約13万人)。上野駅から常磐線快速で約35分。ここで医療法人社団創造会(土井紀弘理事長)は保健・医療・福祉・介護、そして生活支援までをトータルに展開している。その中心... ・・・もっと見る
2011/12/12 【病院情報】AMGが埼玉県上尾市に職員の学習館を建設、専用の学びの場に ほか
徳洲会グループ67番目の武蔵野徳洲会病院は3月着工
AMGが埼玉県上尾市に職員の学習館を建設、専用の学びの場に埼玉県上尾市を本拠に首都圏1都4県に病院26、老健17などを展開する上尾中央医科グループ(AMG:中村秀夫会長)は、グループ職員の成長と学びの場と... ・・・もっと見る
2011/12/12 【NEWS】大病院の外来機能分化で勤務医の負担軽減へ
中医協総会
中医協(会長:森田朗東京大学大学院教授)は11月30日の総会で外来医療に関する論点を整理した。事務局が、▽特定機能病院などでの専門特化外来の在り方▽同一日の複数科受診▽入院中の他医療機関の受診―の3点について... ・・・もっと見る
2011/12/12 【NEWS】医療連携の改正点 おおむね了承
中医協総会
中医協(会長:森田朗東京大学大学院教授)は2日の総会で、医療提供体制(その3)として、医療連携の論点を整理した。事務局は議論すべき項目として、▽退院調整▽救急医療▽周産期・小児医療▽精神科医療▽がん診療▽認... ・・・もっと見る
2011/12/05 【Topics】「もうクラウド型の医療ITを推進するしかない!」
どこでもMYカルテ研究会が政府に提言
ICT(情報通信技術)を活用して患者中心の医療、地域医療連携を推進し、わが国医療の “いきいき再生” を目指す、どこでもMYカルテ研究会(増山茂代表:東京医大教授)は11月21日、都内で4回目の研究会を開いた。... ・・・もっと見る
2011/12/05 【Topics】被災地石巻市へ東京からICT活用の在宅専門診療所が開業
第4回どこでもMYカルテ研究会
この9月、被災地石巻市に東京からICT(情報通信技術)をフルに活用した在宅医療専門の診療所、祐ホームクリニック石巻が開業した。昨年1月東京都文京区で開業したばかりの医療法人社団鉄祐会祐ホームクリニック... ・・・もっと見る
2011/12/05 【NEWS】後発医薬品 「加算よりも、 データ開示を」
日病協
日本病院団体協議会(議長:西澤寛俊全日本病院協会会長)は11月25日、代表者会議を開き、DPC制度に関する基礎係数設定に伴う医療機関群について、診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会長の小山信彌氏(東邦大... ・・・もっと見る
2011/12/05 【NEWS】介護職員の処遇改善見直し 結論先送り
社保審介護給付費分科会
社会保障審議会介護給付費分科会(分科会長:大森彌東京大学名誉教授)は11月24日、次期介護報酬改定に向けてこれまで議論を重ねてきた介護サービスの内容や要件をまとめた審議報告(案)について意見を交わした。厚... ・・・もっと見る
2011/12/05 【NEWS】入院医療の論点を整理
中医協総会
中医協(会長:森田朗東京大学大学院教授)は11月25日の総会で、次期診療報酬改定に向け、医療提供体制(その1)として「入院医療」についての論点を整理した。事務局は、▽高度急性期・一般急性期▽亜急性期▽長期療... ・・・もっと見る
2011/11/28 【NEWS】メディカルトランスクライバー(MT)という新職種
電子カルテを生き生きと動かす戦力に
「医師事務作業補助者にもう一つのスキル、メディカルトランスクライバー(Medical transcriber:MT)という技術をもった女性を導入すれば電子カルテを生き生きと使いこなせるし、外来患者診察の効率化、患者満足... ・・・もっと見る