ニュース
2012/01/09 【NEWS】妊婦健診の公費負担、 平均約14回で9万4581円
厚労省
厚生労働省は12月20日、2011年4月時点の全国1619自治体における妊婦健康診査の公費負担の状況に関する調査結果を公表した。なお岩手、宮城、福島の3県内の全128市町村については東日本大震災の影響を考慮し調査対... ・・・もっと見る
2011/01/09 【Topics】日本医療事務センターが台東区に初の小規模多機能施設
日本医療事務センター(NIC:荒井純一社長)の福祉事業部は2月に東京都台東区台東2の旧本社跡地に台東区初の小規模多機能施設「きらめいと台東」を開設する。この施設は「通い」「泊まり」「訪問」の3つのサー... ・・・もっと見る
2011/01/09 【NEWS】高知・近森会の病院改革の成果に驚き
全国から送られてくる病院広報誌の中でも高知市の社会医療法人近森会グループの院内誌「ひろっぱ」はいつもわくわくしながらページを繰る。12月号の近森正幸理事長・院長の巻頭言「発想の転換」には病院を改革すると... ・・・もっと見る
2012/01/09 【NEWS】微増ながらプラス改定を評価、 原中会長
日医
2012年度診療報酬・介護報酬改定の改定率決定を受け、日本医師会は12月22日、緊急記者会見を開いた。原中勝征日医会長は、「医師の疲弊、産科医療・小児医療・救急医療など、地域医療の崩壊を少なからず食い止めるも... ・・・もっと見る
2011/12/19 【病院情報】静岡・森町家庭医療センターが竣工、本格的研修へ
全国初の自治体主導家庭医療養成プログラム ほか
静岡・森町家庭医療センターが竣工、本格的研修へ全国初の自治体主導家庭医療養成プログラム全国初の自治体主導家庭医養成プログラムの拠点、静岡県森町の森町家庭医療センターが竣工、12月1日から診療を開始した。... ・・・もっと見る
2011/12/19 【Topics】東大病院に国内最大規模のホスピタリティハウス“第2のわが家”完成
マック財団が寄贈、小児患者・家族に福音
東京大学附属病院(門脇孝院長)が長年求めてきた小児入院患者のホスピタリティハウス“第2のわが家”が、米財団法人ドナルド・マクドナルド・ハウス・チャリティーズ・ジャパン(DMHC)の寄贈により2日、病院の... ・・・もっと見る
2011/12/19 【NEWS】医療提供体制の改革案を取りまとめ
社保審医療部会
厚生労働省の社会保障審議会医療部会(部会長:齋藤英彦国立病院機構名古屋医療センター名誉院長)は8日、これまでの議論を踏まえた医療提供体制の改革に関する意見の取りまとめを行った。前半では、前回から審議継... ・・・もっと見る
2011/12/19 【シンポジウムから】経営の質と診療の質を両立させよう
来春の診療・介護報酬同時改定はこれがポイント
「今まで病院は診療報酬点数表の動向に注意を奪われがちだったが、今患者の目は診療内容の質に厳しく向けられている。診療の質と病院経営の質を同時に高めることが患者満足や職員満足につながる。来春の同時改定は必... ・・・もっと見る
2011/12/19 【NEWS】特養の医師配置を弾力化
厚労省
厚生労働省は10日、東日本大震災の被災地にある特別養護老人ホーム(特養)で、入所する高齢者の健康管理に当たる医師の配置基準を緩和する方針を決めた。特定の医師1人以上の確保を求めている現行基準を改め、複数... ・・・もっと見る
2011/12/12 【Topics】ITの富士ソフトが東大と連携、再生医療の実用化を進める
産学連携の注目すべきケース
以前、「東大病院が鼻の再生治療の実用化に耳の軟骨使用で世界初の臨床研究へ」と東大病院顎口腔外科・ティッシュエンジニアリング部高戸毅教授の記者会見を紹介したが、それから2カ月経った12月2日、産学連携でそ... ・・・もっと見る