ニュース
2012/03/12 【統合医学シンポジウム】帯津良一氏のホリスティク医学の現状に注目
東洋・西洋医学の融合にエビデンス求める動きも
「私は35年前に都立駒込病院外科でがん治療を行っていたが、再発して戻ってくる患者が多く、西洋医学に限界を感じた。もう少し有効な治療法があるのではないかと考え、ホリスティック医学(人間を丸ごとトータルで診... ・・・もっと見る
2012/03/12 【NEWS】医師の最終目標、「技術を磨く」「患者を救う」が多い
メドピア調査
医師コミュニティサイトの運営などを行うメドピア株式会社が会員医師を対象に「医師としての最終目標」を尋ねたところ、2633件の有効回答のうち、「臨床医として技術を磨き続けること」と「1人でも多くの患者を救い... ・・・もっと見る
2012/03/12 【Topics】「女性医療マネジメント研究会」が新たな機能を目指し再展開
日本の女性医療のあるべき姿を追求
「日本の社会をより健康にするには女性医療のインフラを構築することが必要。母、妻、仕事。そして出産、育児、子の思春期、自らの更年期、家庭崩壊・・・今の女性は厳しい環境にあります。日本の女性医療のあるべき... ・・・もっと見る
2012/03/12 【NEWS】2011年救急出動、 3年連続増で過去最多
総務省消防庁
総務省消防庁は2日、2011年救急出動件数の速報を発表した。それによると、2011年の救急出動件数は前年比24万3110件(4.4%)増の570万6792件で、救急搬送人員は同20万1859人(4.1%)増の518万1396人だった。救急出... ・・・もっと見る
2012/03/12 【NEWS】訪看STの1人開業 特例措置を9月まで延長へ
社保審介護給付費分科会
社会保障審議会介護給付費分科会(分科会長:大森彌東京大学名誉教授)はこのほど、被災地での訪問看護ステーション(ST)の1人開業を可とする特例措置について、9月末までの延長案を了承し、小宮山洋子厚生労働... ・・・もっと見る
2012/03/05 【Topics】変形性膝関節症 「早期受診が大切」
「ひざイキイキの日」 に石田純一氏も参加
関節機能改善剤「アルツ」の製造・販売を行う生化学工業株式会社(以下、生化学工業)は2月22日、「ひざイキイキの日」制定記念のトークイベントを丸の内オアゾOO広場(おおひろば) で開催した。階段の上り下... ・・・もっと見る
2012/03/05 【Topics】経済産業省が注目する我孫子市の創造会メディカルプラザ
ヘルスケア産業課長が現地視察に
超高齢時代、医療の流れが大きく変化している。単に病気を治すだけでなく「生活支援」まで取り込んだ幅広い「ヘルスケア複合体」の形成を視野に入れた動きだ。いままでの厚生労働省的な発想から経済産業省や国土交通... ・・・もっと見る
2012/03/05 【NEWS】東洋医学、西洋医学融合の国際統合医療シンポジウム
がん医療に統合医療的な成果をアピール
「現代は東西両文明が衝突し融合する時代。統合医療は東西医学の融合であり、世界的にも必然的な流れになっている。医療がパラダイムシフトし次世代医療へと移行しつつあるこのとき、世界で初めて統合医療でがんをメ... ・・・もっと見る
2012/03/05 【NEWS】職員の幸せを追求し医療の質・サービス向上へ
川越胃腸病院・経営品質賞を受賞
公益財団法人日本生産性本部が選ぶ日本経営品質賞の受賞式が2月23日に行われ、医療法人財団献心会川越胃腸病院(望月智行理事長)が医療機関として初の受賞(中小規模部門)をした。日本経営品質賞委員会の佐々木元... ・・・もっと見る
2012/03/05 【NEWS】2012年度改定、 要望事項の達成度を総括
日病協
日本病院団体協議会の西澤寛俊議長(全日本病院協会会長)は2月24日、代表者会議後に記者会見を開き、2012年度診療報酬改定について「前回改定は大規模な急性期病院を手厚く評価するものだったが、今回はバランスの... ・・・もっと見る