ニュース
2012/04/09 【病院情報】愛知・仁医会グループの「あいちリハビリ病院」が増床へ 他
開院まる3年で満床続き145床に
愛知・仁医会グループの「あいちリハビリ病院」が増床へ開院まる3年で満床続き145床に愛知県西尾市(人口約17万人)の医療法人仁医会(中沢仁理事長)は、2009年5月に同市内に回復期リハビリをメーンにしたあいち... ・・・もっと見る
2012/04/09 【シンポジウム】細胞シートによる再生医療が12年経ってブレーク
第3回スーパー特区シンポジウムで成果を発表
自分の細胞を培養して増やし患部に移植するための厚さ0.1ミリ以下の薄いシート、細胞シートが12年経って実際に人を治せるまでに臨床応用が広まっている。東京女子医大先端生命医科学研究所の岡野光夫教授を研究代表... ・・・もっと見る
2012/04/09 【Topics】「未病社会の診断技術研究会」の今後に注目
「診断の個別化」や「先制医療」がテーマ
病気になる前の「未病」のときから生活習慣を正し、健康診断の充実による超早期診断、さらに病気のごく初期から対応する「先制医療」の考え方、そして各個人の状況に合わせた「治療の個別化」(個別化医療)という考... ・・・もっと見る
2012/04/09 【NEWS】ナショナルセンター初の24時間院内保育を開始
国立がん研究センター
国立がん研究センターは3月29日、4月からセンター内の2つの保育園で24時間保育を開始すると発表した。院内施設での24時間保育は全国のナショナルセンターで初の試みという。中央病院副院長(教育担当)の澁井壯一... ・・・もっと見る
2012/04/09 【NEWS】ケアマネジャーの多くが医師との連携に苦労
介護支援専門員の資質向上と今後のあり方に関する検討会
厚生労働省は3月28日、「介護支援専門員(ケアマネジャー)の資質向上と今後のあり方に関する検討会」(座長:田中滋慶應大学大学院教授)の初会合を開いた。同検討会は、社会保障審議会介護給付費分科会で「より良... ・・・もっと見る
2012/04/02 【病院情報】静岡・富士脳障害研究所附属病院が本館新築へ ほか
東大系脳神経外科の専門病院
静岡・富士脳障害研究所附属病院が本館新築へ東大系脳神経外科の専門病院静岡県富士宮市(人口約13万人)の財団法人富士脳障害研究所(齋藤勇理事長)は、同附属病院本館の新築工事に着手する。4階建て延べ約6200平... ・・・もっと見る
2012/04/02 【Topics】「これからの福祉と医療を実践する会」 が30周年特別例会
4月20日岡田玲一郎氏の 「同時改定につづくもの」 に期待
「これからの福祉と医療を実践する会」が30周年を迎える。毎月1回開いてきた例会は4月20日で360回になる。この記念例会の発題者は会の創設者の1人である社会医療研究所長の岡田玲一郎氏。テーマは「2年後、3年... ・・・もっと見る
2012/04/02 【NEWS】認知症疾患医療センター、10カ所で運営開始へ
東京都
東京都は3月22日、都内10カ所の病院に認知症疾患医療センターを設置し、4月2日から運営を開始すると発表した。同センターは、地域における認知症疾患の保健医療水準の向上を図るため、医療・介護機関などと連携し... ・・・もっと見る
2012/04/02 【Topics】長野県医がストップ脳卒中キャンペーン
TV放映やシンポジウムを計画
厚生労働省がまとめている死亡率の統計で、長野県はがんによる死亡率では全国最低水準を維持している一方、脳卒中による死亡率が比較的高い。こうした実態を受け、広く長野県民に脳卒中の早期発見の重要性や正しい知... ・・・もっと見る
2012/04/02 【NEWS】医師会運営の地域支援センターで連携進む
日医総研・活動と連携に関する調査
日医総研は3月16日、地域の医師会が運営主体となっている地域包括支援センターおよび在宅介護支援センターの活動状況と連携に関する実態調査の結果を公表した。それによると、社会福祉士や介護支援専門員など職種別... ・・・もっと見る