ニュース
【24年度診療報酬改定】「調剤基本料3」における薬局数の考え方などを整理
厚生労働省・改定疑義解釈資料(その3)
厚生労働省は4月26日付で地方厚生局などに事務連絡した2024年度診療報酬改定の「疑義解釈資料(その3)」で、新規で保険指定を受ける大型チェーン薬局が「調剤基本料3」の算定区分を判断する際の薬局数の考え方など... ・・・もっと見る
【NEWS】23年度4-11月の概算医療費、前年比3.6%増
厚労省・最近の医療費の動向
厚生労働省がこのほど公表した「最近の医療費の動向[概算医療費]2023年度11月号」によると、23年度4-11月の概算医療費は31.4兆円、対前年同期比では3.6%の伸びとなった。うち医療保険適用の75歳未満は17.4兆円(... ・・・もっと見る
【24年度診療報酬改定】地域包括医療病棟、MRI撮影体制等の整備は連携でも可
厚労省が疑義解釈資料の第3弾を事務連絡
厚生労働省は4月26日、2024年度診療報酬改定に関する「疑義解釈資料(その3)」を地方厚生局などに事務連絡した。新設の「地域包括医療病棟入院料」では、MRI撮影等の体制整備に関する施設基準の規定について、単独... ・・・もっと見る
【24年度診療報酬改定】選定療養対象の長期収載品1,095品目を公表 厚労省
医療上の必要性などがなければ10月以降、追加負担が発生
厚生労働省は4月19日、2024年10月からの長期収載品(後発医薬品のある先発医薬品)の選定療養化について地方厚生局などに事務連絡を送付した。対象医薬品の考え方を示すとともに、全1,095品目に及ぶ対象医薬品のリス... ・・・もっと見る
【NEWS】健保組合の24年度収支は6,578億円の赤字見込み
23年度から赤字がさらに拡大 健保連
健康保険組合連合会(健保連)は4月23日、健康保険組合の2024年度予算の経常収支が6,578億円の赤字見通しであることを公表した。赤字額は23年度予算に比べて956億円増加。赤字組合は全体の86.6%に及ぶ。健保連に24... ・・・もっと見る
【NEWS】診療所過剰地域における診療報酬単価引き下げを提言 財務省
医師過剰地域における新規開業規制導入も要望
財務省は4月16日の財政制度等審議会(財政審/財務相の諮問機関)・財政制度分科会に、社会保障に関する資料を提出した。診療所の増加抑制や地域偏在を是正するための方策として、診療所過剰地域における診療報酬1点... ・・・もっと見る
【NEWS】オンライン資格確認等システムによる受給資格照会で事務連絡 厚労省
一定条件満たす場合に限り、被保険者番号等による資格確認を容認
厚生労働省は4月17日、オンライン資格確認等システムによる受給資格の照会で患者が診察券等のみで受診した場合の取り扱いについて、地方厚生局などに事務連絡した。月1回以上のマイナ保険証または健康保険証の提示な... ・・・もっと見る
【NEWS】ポスト2025の地域医療構想で関係団体等から意見を聴取 厚労省検討会
構想区域の見直しや病院機能の明確化で概ね意見が一致
厚生労働省の「新たな地域医療構想等に関する検討会」は4月17日、関係団体と有識者からのヒアリングを行った。現在の受療動向や医療提供体制を前提にした現状投影型モデルからの脱却や構想区域の見直し、病院機能の... ・・・もっと見る
【NEWS】23年12月の保険給付費は総額9,206億円
要支援・介護者は708.1万人 厚労省・介護保険事業状況報告
厚生労働省はこのほど、2023年12月の「介護保険事業状況報告の概要(暫定版)」を公表した。詳細は以下の通り。●保険給付費▽保険給付費総額/9,206億円▽居宅(介護予防)サービス分/4,489億円▽地域密着型(介護予防... ・・・もっと見る
【NEWS】24年2月末時点の医療事故報告39件 日本医療安全調査機構
センターへの相談は188件
日本医療安全調査機構がこのほど公表した「医療事故調査制度の現況報告」(2月末時点)によると、医療事故報告は39件、すべて病院からの報告だった。診療科別の報告件数は、内科/10件、外科・その他/各6件、循環器... ・・・もっと見る



Medical Biz +とは?

