ニュース
【NEWS】23年11月の 1日平均外来患者数は126万7,422人
前月比4,033人増 厚労省・病院報告
厚生労働省はこのほど、2023年11月分の「病院報告(概数)」を公表した。病院の詳細なデータは以下の通り。●平均在院日数▽全病床平均/26.1日(前月比0.1日減)▽一般病床/15.6日(0.0日減)▽療養病床/119.7日(0.5... ・・・もっと見る
【24年度介護報酬改定】賃金改善の起点や対象経費などを解説 処遇改善Q&A
賃金改善額が加算額を下回った時の対応などにも言及
厚生労働省は3月15日、2024年度介護報酬改定と処遇改善関連加算の一本化に関するQ&Aの第一弾を公表した。後者では賃金の改善方法や賃金改善額に含んでよい経費の範囲などについて詳しく解説した。24年度改定で現行... ・・・もっと見る
【NEWS】ポスト2025の地域医療構想で検討会を新設 社保審・医療部会
3月下旬に初会合、年末の最終取りまとめを目指す
社会保障審議会・医療部会は3月21日、2040年頃を見据えた新たな地域医療構想のあり方を検討する場として、「新たな地域医療構想等に関する検討会(仮称)」の設置を決めた。3月下旬に初会合を開く。年末を目途に取り... ・・・もっと見る
【24年度介護報酬改定】24年度改定の告示・通知、Q&Aを公表 厚労省
処遇改善加算の一本化の概要を動画で解説
厚生労働省は3月15日、2024年度介護報酬改定に関する告示や通知、Q&Aの第一弾を公表した。同時に公開した処遇改善関連加算の一本化に関する動画では、6月の施行に先立って4月から職種間配分ルール等を緩和して既存... ・・・もっと見る
【NEWS】介護事業所の新型コロナ特例、24年3月末で原則廃止へ 給付費分科会
事業所や利用者への影響が大きい項目のみ1年の期限付きで継続
社会保障審議会・介護給付費分科会は3月18日、介護サービス事業所の人員基準等における新型コロナウイルス感染症対応の臨時的取り扱いについて、2024年3月末で原則廃止することを決めた。新型コロナに関する医療は24... ・・・もっと見る
【NEWS】24年度介護報酬改定検証調査の実施内容案を了承 介護給付費分科会
高齢者施設と協力医療機関の連携実態などを把握へ
社会保障審議会・介護給付費分科会は3月18日、2024年度介護報酬改定の効果検証のための調査の実施内容案を了承した。今後、調査委託機関の選定や調査票の作成などを経て9月頃に調査を行う。調査結果の分科会への報告... ・・・もっと見る
【NEWS】後発医薬品の金額シェア、29年度末までに65%以上
第4期医療費適正化計画で副次目標を新設へ
社会保障審議会・医療保険部会は3月14日、後発医薬品の使用促進に関する新目標の案を了承した。従来の数量ベースのシェア目標に加え、新たに「後発医薬品の金額シェアを29年度末までに65%以上にする」ことを副次目... ・・・もっと見る
【NEWS】市場拡大再算定の類似品、除外領域の議論を開始 薬価専門部会
PD-1/PD-L1阻害薬とJAK阻害薬の除外を概ね了承
中央社会保険医療協議会・薬価専門部会は3月13日、市場拡大再算定のいわゆる共連れルールの対象から除外する領域を特定するための議論を開始した。3月中に再度開催予定の部会で結論を出し、2024年度の四半期再算定か... ・・・もっと見る
【NEWS】派遣医師引き揚げで49施設は診療体制縮小の可能性 医師働き方改革
時間外労働等が年1,860時間超医師は1人にまで減少 厚労省・準備状況調査
厚生労働省の「医師の働き方改革の施行に向けた準備状況調査」によると、2024年4月時点で時間外・休日労働時間数が年1,860時間を超える見込みの医師はわずか1人と、労働時間短縮の取り組みが進んでいることがうかが... ・・・もっと見る
【NEWS】地域医療構想実現に向け「モデル推進区域」を選定 厚労省
全国10~20カ所で積極的な伴走支援を実施へ
厚生労働省は3月14日の「地域医療構想及び医師確保計画に関するワーキンググループ」に、2025年に向けた地域医療構想の進め方の案を提示し、了承された。医療提供体制上の課題や重点的な支援が必要と考えられる構想... ・・・もっと見る