ニュース
【NEWS】医療法人の経営情報報告制度でリーフレットを作成 厚労省
会計年度終了後、原則3カ月以内の報告を改めて要請
厚生労働省は8月21日、医療法人の経営情報等の報告制度に関するリーフレットを作成し、ホームページ上で公表した。医療法人に対して毎会計年度終了後に都道府県への経営情報等の報告を義務付ける制度が2023年8月から... ・・・もっと見る
【2024年度診療報酬改定】長期収載品の選定療養化で疑義解釈の第2弾 厚労省
生活保護受給者における取り扱いなどを解説
2024年10月から始まる長期収載品(後発医薬品のある先発医薬品)の使用の選定療養化で、厚生労働省は8月21日、疑義解釈資料の第2弾を作成し、地方厚生局などに事務連絡した。制度施行前に発行された処方箋の取扱いや... ・・・もっと見る
【NEWS】新たな地域医療構想の基本的な方向性を決定 厚労省・検討会
医療提供体制全体の課題解決を図る構想を策定
厚生労働省の「新たな地域医療構想等に関する検討会」は8月26日、2040年頃を見据えた新たな地域医療構想の基本的な方向性の案を了承した。85歳以上の高齢者の増加と人口減少が進む中、全ての地域・世代の患者が適切... ・・・もっと見る
【NEWS】24年6月末時点の医療事故報告は30件
医療事故調査制度の現況報告 日本医療安全調査機構
日本医療安全調査機構がこのほど公表した「医療事故調査制度の現況報告」(6月末時点)によると、医療事故報告は30件、医療機関別では、病院からの報告が29件、診療所からの報告が1件だった。診療科別の報告件数は、... ・・・もっと見る
【NEWS】介護保険給付費の総額は8,685億円
介護保険事業状況報告・厚労省
厚生労働省はこのほど、2024年4月の「介護保険事業状況報告の概要(暫定版)」を公表した。詳細は以下の通り。●保険給付費▽保険給付費総額/8,685億円▽居宅(介護予防)サービス分/4,259億円▽地域密着型(介護予防... ・・・もっと見る
【NEWS】違反広告への行政措置で実施手順書のひな型案を了承 厚労省分科会
指導・措置等の実施までの標準的対応期限を設定
厚生労働省の「医療機能情報提供制度・医療広告等に関する分科会」は8月22日、自治体が医療広告ガイドラインに違反した医療機関に行う指導や措置の実施手順書を作成する際のひな型案を了承した。自治体からの指導後... ・・・もっと見る
【NEWS】介護サービス事業者の経営情報報告制度でQ&A 厚労省
報告対象事業者などを明確化
厚生労働省は8月20日、介護サービス事業者の経営情報報告制度に関するQ&Aを作成し、都道府県や関係団体に事務連絡した。改正介護保険法の施行により、介護サービス事業者には24年4月から都道府県への経営情報の報告... ・・・もっと見る
【24年度診療報酬改定】「医療DX推進体制整備加算」の見直し等で通知 厚労省
10月1日からマイナ保険証利用率に応じた評価に変更
厚生労働省は8月20日、2024年10月以降の「医療DX推進体制整備加算」や「医療情報取得加算」の見直しについて告示するとともに、実施上の留意事項などに関する通知を発出した。「医療DX推進体制整備加算」(医科8点、... ・・・もっと見る
【NEWS】シリンジポンプの注射器の交換間違いで注意喚起
日本医療機能評価機構・医療安全情報
日本医療機能評価機構は8月15日に公表した「医療安全情報No.213」で、シリンジポンプの注射器の交換間違いについて注意を喚起した。複数の薬剤をシリンジポンプで投与中に注射器の交換を誤り、別の薬剤の注射器を接... ・・・もっと見る
【NEWS】電子処方箋の導入率、病院1.84%、診療所3.90%
政府目標の実現に向け早期対応を 厚労省が要請
厚生労働省は8月9日のマイナ保険証の利用促進に関するオンラインセミナーに、電子処方箋の導入状況を報告した。それによるとオンライン資格確認システム導入施設に占める電子処方箋運用開始施設の割合は8月4日時点で... ・・・もっと見る