富田薬品の「MedicalBiz+」

ニュース

全 4,524 件

【26年度改定】費用対効果評価、制度拡大の議論の前に客観的検証を

26年度改定 医療制度改革 医薬品・医療機器
2025-08-22

専門部会のヒアリングで製薬関係団体が要望

中央社会保険医療協議会・費用対効果評価専門部会は8月6日、医薬品・医療機器の費用対効果評価制度の見直しについて関係業界から意見を聞いた。このなかで製薬関係団体は、評価対象品目や価格調整範囲の拡大などを論...  ・・・もっと見る

【26年度改定】次期制度改革について専門組織から意見を聴取 材料専門部会

26年度改定 医療制度改革 医薬品・医療機器
2025-08-22

中央社会保険医療協議会・保険医療材料専門部会は8月6日、2026年度の保険医療材料制度改革について保険医療材料等専門組織から意見を聞いた。専門組織は主に、(1)イノベーションに対する評価、(2)プログラム医療...  ・・・もっと見る

【26年度改定】薬価算定組織から次期制度改革に関する意見を聴取 薬価専門部会

26年度改定 医薬品・医療機器
2025-08-21

中央社会保険医療協議会・薬価専門部会は8月6日、薬価算定組織から2026年度薬価制度改革に関する意見を聞いた。薬価算定組織は、イノベーションを適切に評価する観点から、(1)規格間調整のみによる新薬の薬価算定...  ・・・もっと見る

【NEWS】医療機関機能を踏まえた地域での協議、医療機関の築年数も考慮

医療制度改革 医療提供体制
2025-08-20

建築費や物価の高騰を受け、厚労省が提案

厚生労働省は8月8日の「地域医療構想及び医療計画等に関する検討会」に、医療機関機能について協議する際の検討事項と参考データの案を提示した。このうち急性期拠点機能の協議では、救急車の受け入れや手術件数など...  ・・・もっと見る

【NEWS】構想区域等の類型化で目安となる人口規模を提案 厚労省

医療制度改革 医療提供体制
2025-08-19

厚生労働省の「地域医療構想及び医療計画等に関する検討会」は8月8日、人口規模に応じた医療機関機能の考え方などについて議論した。この中で厚労省は構想区域等の各分類における人口規模の目安を大都市型は100万人...  ・・・もっと見る

【NEWS】医学部定員適正化に向け、臨時定員の配分方法を見直しへ 厚労省が提案

医療制度改革 医療提供体制
2025-08-18

厚生労働省の「医師養成過程を通じた医師の偏在対策等に関する検討会」は8月6日、2027年度の医学部臨時定員の配分方法などについても議論した。この中で同省は、医師中程度県や医師少数県にも恒久定員内への地域枠設...  ・・・もっと見る

【NEWS】医師養成過程を通じた医師の確保・偏在対策の事務局案を了承 厚労省検討会

医療制度改革 医療提供体制
2025-08-18

厚生労働省は8月6日の「医師養成過程を通じた医師の偏在対策等に関する検討会」に、医師の確保・偏在対策に関する事務局案を提示し、大筋で了承された。都道府県が関与する範囲をこれまでよりも広げ、地域枠医師のキ...  ・・・もっと見る

【26年度改定】入院・外来医療等分科会のとりまとめを了承 中医協・総会

26年度改定 医療制度改革 診療報酬
2025-08-08

診療報酬調査専門組織の入院・外来医療等の調査・評価分科会は、これまでの検討の中間とりまとめを8月6日の中央社会保険医療協議会・総会に報告し、了承された。秋の最終とりまとめに向け、急性期病院の評価を一般的...  ・・・もっと見る

【26年度改定】患者の意思決定支援のあり方などを議論 入院・外来医療分科会

26年度改定 医療制度改革 診療報酬
2025-08-07

診療報酬調査専門組織の入院・外来医療等の調査評価分科会は7月31日、患者の意思決定支援(ACP)についても議論した。委員からは患者の転院等に備えて施設間の情報共有を推進すべきだとする意見や、患者や家族の満足...  ・・・もっと見る

【26年度改定】医師の働き方改革と診療科偏在について議論 入院・外来医療分科会

26年度改定 医療制度改革 診療報酬
2025-08-06

「地域医療体制確保加算」のあり方や高度な手術の集約化が論点

診療報酬調査専門組織の入院・外来医療等の調査・評価分科会は7月31日、医師の働き方改革と診療科偏在について議論した。働き方改革では「地域医療体制確保加算」や「医師事務作業補助体制加算」の評価のあり方が、...  ・・・もっと見る

富田薬品のおすすめ商材

ページトップへ戻る