厚生政策情報
[医療改革] 調剤業務の一部を薬局間で委託、大阪市が7月1日から受付開始
薬局・薬剤師の機能強化等に関する検討会(第6回 6/17)《厚生労働省》
厚生労働省は17日、国家戦略特別区域での調剤業務の一部を薬局間で委託する事業について大阪市が7月1日から受付を開始することを有識者検討会に報告した(資料4P参照)。 この事業は、6月4日に開かれた国家戦略特... ・・・もっと見る
[介護] 介護DBにおける「HIC」の利用受付、24年12月から開始へ 厚労省
匿名介護情報等の提供に関する専門委員会(第16回 6/17)《厚生労働省》
厚生労働省は17日に開催された「匿名介護情報等の提供に関する専門委員会」で、介護保険総合データベース(介護DB)のデータをクラウド上で分析可能にするプラットフォーム「HIC:Healthcare Intelligence Cloud(医... ・・・もっと見る
[医療改革] 医師の研鑽を阻害する「働き方改革」はNG 全自病新会長
全国自治体病院協議会 記者会見(6/13)《全国自治体病院協議会》
全国自治体病院協議会(全自病)の新たな会長に就任した望月泉氏は13日、定時総会と理事会後の記者会見で、医療水準の維持や向上のために欠かせない医師の研鑽を阻害するような「働き方改革」であってはならないと述... ・・・もっと見る
[診療報酬] 地域包括医療病棟に移行困難な理由把握へ 中医協
中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和6年度第1回 6/14)《厚生労働省》
厚生労働省は14日、「地域包括医療病棟」の新設など2024年度の診療報酬改定で行った入院や外来医療への評価の見直しによる影響を把握する調査の実施案を中央社会保険医療協議会「入院・外来医療等の調査・評価分科会... ・・・もっと見る
[医療改革] 骨太方針2024閣議決定、AIホスピタルの社会実装推進を追記
経済財政運営と改革の基本方針2024(6/21)《内閣府》
政府は21日、「経済財政運営と改革の基本方針2024-賃上げと投資がけん引する成長型経済の実現-」(骨太方針2024)を閣議決定した。「医療・介護・こどもDX」では、「政府を挙げて確実かつ着実に推進する」と明記(... ・・・もっと見る
[診療報酬] 身体拘束を最小化する取り組みの強化、影響を把握へ 厚労省
中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和6年度第1回 6/14)《厚生労働省》
厚生労働省は14日、医療機関での身体拘束を最小化する取り組みの強化を入院料の通則で規定した影響について、入院・外来医療などの調査で把握する方針を中央社会保険医療協議会「入院・外来医療等の調査・評価分科会... ・・・もっと見る
[診療報酬] 24年度診療報酬改定による賃上げ、実施状況把握へ 中医協
中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和6年度第1回 6/14)《厚生労働省》
厚生労働省は14日に開催された中央社会保険医療協議会「入院・外来医療等の調査・評価分科会」で、2024年度の診療報酬改定による医療機関などでの賃上げの実施状況を把握する方法を提示した。ベースアップ評価料の新... ・・・もっと見る
[医療提供体制] マイナ保険証、利用促進支援の一時金を最大40万円に見直し
社会保障審議会 医療保険部会(第179回 6/21)《厚生労働省》
厚生労働省は21日に開催された社会保障審議会・医療保険部会で、マイナ保険証の利用をさらに促進させるため、医療機関・薬局への一時金の上限額を診療所・薬局で最大20万円、病院は最大40万円とする方針を示した。厚... ・・・もっと見る
[介護] 協力医療機関連携加算、実効性ある連携構築で同意得なくても算定可
令和6年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.7)(6/7付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は2024年度の介護報酬改定に関するQ&A(Vol.7)で、「協力医療機関連携加算」について介護施設・事業所が入所者の病歴などの情報を協力医療機関と共有する会議を定期的に開催するなど実効性のある連携体... ・・・もっと見る
[介護] 「ケアテック」企業への開発支援を自民党に要望 介事連
介護現場へのケアテック導入に向けた課題と提言(6/13)《全国介護事業者連盟》
全国介護事業者連盟(介事連)の斉藤正行理事長は13日、自由民主党のケアテック活用推進議員連盟の会合に出席し、企業に対する開発支援や、現場ニーズを把握するためのマッチング支援を求める提言を行った。 ケ... ・・・もっと見る



Medical Biz +とは?

