厚生政策情報
[社会福祉] 障害福祉職の賃上げ率3.18%、他産業と大きな開き 3団体調査
「障害福祉現場における物価高騰・賃上げ等の状況調査」 調査結果の公表(10/2)《日本知的障害者福祉協会、全国社会就労センター協議会、全国身体障害者施設協議会》
日本知的障害者福祉協会など3団体が行った調査によると、会員1,343事業所の2024年度の賃上げ率は3.18%(前年度比1.14ポイント増)で、連合がまとめた24年の春闘の引き上げ率(5.10%)と1.92ポイントの開きがあった... ・・・もっと見る
[介護] 特養394施設の22%が本業で減益見込み、24年度上半期
社会福祉法人経営動向調査の概要(10/4)《福祉医療機構》
福祉医療機構の社会福祉法人経営動向調査(9月調査)の結果によると、2024年度上半期(4~9月)の「サービス活動増減差額」が前年度の同期から減少する見込みの特別養護老人ホームは394施設の22.1%、増加する見込み... ・・・もっと見る
[予算] サ高住での居宅療養管理指導に「不適切な給付費」 財務省
令和6年度 予算執行調査の結果を公表します(10月公表分)(10/3)《財務省》
通院が困難な利用者の場合のみ算定が可能な介護保険の「居宅療養管理指導」について、全国63カ所のサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)の約7割で入居者の半数以上が利用していたほか、3割超のサ高住では日常生活は... ・・・もっと見る
[医療改革] ドローンによる医薬品配送、東京都が実証事業 社会実装目指す
ドローンによる医薬品配送プロジェクトを実施します(10/3)《東京都》
東京都は、10月中旬から11月上旬にかけてドローンを使った医薬品配送の実証事業を行うと発表した。早期の社会実装を目指す。この事業では、檜原村にある診療所と特別養護老人ホームの間で10月21日から25日に、「レベ... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 身体拘束ゼロ化プロジェクトの成果を報告 厚労省検討会
精神保健医療福祉の今後の施策推進に関する検討会(第3回 10/3)《厚生労働省》
厚生労働省が3日に開いた「精神保健医療福祉の今後の施策推進に関する検討会」で、長谷川花構成員(静岡赤十字病院精神神経科部長)は3月まで在籍した沼津中央病院で2021年4月に始めた「身体拘束ゼロ化プロジェクト... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 24年度上半期、234病院の37.6%が医業利益減少見込み WAM
病院経営動向調査(2024年9月調査)(10/4)《福祉医療機構》
福祉医療機構は、2024年度上半期に234病院の計37.6%で本業の医業利益が前年度の同期から減少する見込みだとする調査結果を公表した。そのうち「15%以上」の減益を見込んでいる病院は全体の15.8%で、ほかは「10%... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 委託側と受託側双方の義務・責任を法令で規定へ 厚労省案
厚生科学審議会 医薬品医療機器制度部会(令和6年度第7回 10/3)《厚生労働省》
薬局の薬剤師が行う対物業務を効率化するため調剤業務の一部を別の薬局に委託できるようにする新たな制度の整備を巡り、厚生労働省は3日、委託側と受託側双方の義務や責任を法令で規定する案を厚生科学審議会・医薬... ・・・もっと見る
[医療提供体制] マイナ保険証の受付率、薬局で大幅上昇 NPhA調査
管理薬剤師アンケート報告書その1-マイナ保険証利活用に係る実態等-(10/4)《日本保険薬局協会》
日本保険薬局協会(NPhA)が行った調査によると、5,982の会員薬局で2024年6月にマイナ保険証の受け付けをした割合の平均値が17.11%、中央値は15-20%未満で、23年11月実績の中央値1-3%未満から大幅に上昇した。... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 24年度の経常収支、国立大学42病院で総額235億円赤字見込み
令和6年度第3回記者会見(10/4)《国立大学病院長会議》
国立大学病院長会議は4日、緊急記者会見を開き、2024年度の経常収支が42病院の総額で235億円の赤字になる見込みだとする「国立大学病院収支状況等調査」の結果を発表した。人件費の増加などで32病院は収支が赤字にな... ・・・もっと見る
[医療改革] 薬局機能情報の報告先は開設許可権者に、法改正へ 厚労省
厚生科学審議会 医薬品医療機器制度部会(令和6年度第7回 10/3)《厚生労働省》
厚生労働省は3日、薬局機能情報の報告先を薬局開設の許可権者と統一する案を厚生科学審議会・医薬品医療機器制度部会に示し、おおむね了承された。厚労省はまた、薬局から提供された情報を国に報告することを都道府... ・・・もっと見る