厚生政策情報
[医療提供体制] 地域支援体制加算の施設基準、薬剤師2人未満では困難 NPhA
管理薬剤師アンケート報告書 その2(10/25)《日本保険薬局協会》
日本保険薬局協会(NPhA)は25日、薬剤師が2人未満の薬局では、「地域支援体制加算」の施設基準のうち、「医療用医薬品1,200品目以上の備蓄」など主な18項目をクリアする割合が、薬剤師2人以上の薬局に比べて有意に... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 健保組合の財政「厳しい」、厚労相が認識
令和6年度健康保険組合全国大会(10/24)《健康保険組合連合会》
福岡資麿厚生労働相は24日、健康保険組合連合会の全国大会のあいさつで、健保組合の財政状況が厳しいとの認識を示した。 健保連によると、1,380の健保組合の52.6%が2023年度の決算で赤字になる見込み(資料P4参... ・・・もっと見る
[医療改革] 感染症関連の「仮名化情報」利用・提供可能に 厚労省
厚生科学審議会 感染症部会(第91回 10/24)《厚生労働省》
厚生労働省は24日、感染症関連の「仮名化情報」について適切な審査を行い、利用者などが遵守すべき保護措置を定めた上で利用や提供を可能とする方針案を厚生科学審議会・感染症部会に示した。また、仮名化した情報を... ・・・もっと見る
[医療改革] 電子カルテ情報共有サービス、感染症発生届の事務負担軽減へ
厚生科学審議会 感染症部会(第91回 10/24)《厚生労働省》
厚生労働省は24日、2025年度中に本格稼働の電子カルテ情報共有サービスと接続する医療機関について感染症の発生届に関する事務負担を軽減する対応案を厚生科学審議会・感染症部会に示し、おおむね了承された。 ... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 必要な時に必要な医療「維持困難に」 健保連
令和6年度健康保険組合全国大会(10/24)《健康保険組合連合会》
健康保険組合連合会は24日、東京都内で開いた全国大会で、必要な時に必要な医療を受けられるこれまでの医療提供体制を維持することがこのままでは難しくなるとして、効果的・効率的な医療体制の構築などを求める決議... ・・・もっと見る
[感染症] 新型コロナウイルス公費支援、再開「検討していない」厚労相
福岡大臣会見概要(10/25)《厚生労働省》
福岡資麿厚生労働相は25日の閣議後の記者会見で、新型コロナウイルス感染症の入院患者に対する医療費などの公費支援の再開は現時点で検討していないことを明らかにした。ただ、新型コロナは例年、冬にかけて患者が増... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 働き方改革開始後、救急搬送受け入れ困難増が15.6% 日医
日本医師会 定例記者会見(10/23)《日本医師会》
日本医師会の城守国斗常任理事は23日の定例記者会見で、4月から始まった医師の時間外労働の上限規制が及ぼしている影響に関する調査結果を公表した。全国の有床診療所と病院4,082施設に地域の医療提供体制に生じてい... ・・・もっと見る
[診療報酬] 訪問看護の回数、利用者に応じず「一律決定」認めない 厚労省
指定訪問看護の提供に関する取扱方針について(10/22付 事務連絡)《厚生労働省》
訪問看護の一部の事業者が利用者への過剰訪問などにより、診療報酬を不正に請求していたとされる問題を巡り、厚生労働省は利用者の状態にかかわらず一律に回数を定めて訪問看護を行うことは認められないとする事務連... ・・・もっと見る
[介護] ケアプランデータ連携システム活用の算定要件、類似システムも可
居宅介護支援費に係るシステム評価検討会(第1回 10/23)《厚生労働省》
厚生労働省は23日、「居宅介護支援費II」でのケアプランデータ連携システムの活用を求める算定要件について、そのシステムと同等の機能やセキュリティを有する他の類似システムを使っていれば満たしていると見なすこ... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 財政審の保険給付費抑制の見方に反論 日医会長
日本医師会 定例記者会見(10/23)《日本医師会》
財務省が16日に開いた財政制度等審議会の財政制度分科会で、医療の保険給付に物価・賃金の伸びを反映させた場合に現役世代の負担が増すという見方が示されたことに対し、日本医師会の松本吉郎会長は23日の定例記者会... ・・・もっと見る