厚生政策情報
最近の医療費の動向(概要)
厚生労働省保険局調査課が毎月公表している「最近の医療費の動向」の概要版で、平成15年12月分。社保・国保などの制度別概算医療費、入院・外来などの種類別概算医療費、開設主体や診療科ごとの医療機関別概算医療費... ・・・もっと見る
独立行政法人国立病院機構の設立に当たって《厚労省》
5月19日に開催された厚生労働省の独立行政法人評価委員会国立病院部会の配布資料として出された資料。今年4月1日に設立された国立病院機構の理念・シンボルマークや役員名簿、所属する病院のリスト、経営効率化に向... ・・・もっと見る
独立行政法人国立病院機構の設立に当たって《厚労省》
5月19日に開催された厚生労働省の独立行政法人評価委員会国立病院部会の配布資料として出された資料。今年4月1日に設立された国立病院機構の理念・シンボルマークや役員名簿、所属する病院のリスト、経営効率化に向... ・・・もっと見る
独立行政法人評価委員会 国立病院部会(第4回 5/19)《厚労省》
独立行政法人国立病院機構の評価を行っている厚生労働省の委員会で配布された資料。国立病院機構の役員報酬や退職金を定めた資料や、同機構の平成16年度事業計画および中期計画などの資料がまとめられている。 ・・・もっと見る
経済財政諮問会議(第11回 5/19)《内閣府》
5月19日に開催された政府の経済財政諮問会議(議長:小泉総理)で配布された資料。この日、坂口厚労相は、2025年の潜在的国民負担率が56%程度になるとの推計を示し、財務省や同会議の民間議員らが主張する50%程度... ・・・もっと見る
介護サービスの情報開示の標準化 担当課長会議資料(5/18)《厚労省》
厚生労働省が5月18日に開催した「介護サービスの情報開示の標準化担当課長会議」で配布された資料。介護サービスの情報開示の標準化モデル事業の年間スケジュールや実施要綱などの資料が提示され、同事業の説明が行... ・・・もっと見る
社会保障審議会 障害者部会(第10回 5/17)《厚労省》
5月17日に開催された社会保障審議会障害者部会で配布された資料。この日は、介護保険と障害者保健福祉施策に関する資料として、「障害者保健福祉施策の見直しの必要性」と題する資料が提示されており、サービス普及... ・・・もっと見る
平成17年度予算編成の基本的考え方について(5/17)《財務省》
財務省の財政制度等審議会が5月17日に公表した「平成17年度予算編成の基本的考え方について」と題する予算編成の建議。社会保障については、社会保障給付費の水準について中期的な目標を定め、それと整合的な形で制... ・・・もっと見る
人口動態保健所・市区町村別統計の概況(平成10年~平成14年)《厚労省》
厚生労働省統計情報部が公表した「人口動態保健所・市区町村別統計の概況(平成10年?平成14年)」。この統計資料は、人口動態統計として公表している各事象について二次医療圏、保健所及び市区町村ごとに5年間のデー... ・・・もっと見る
社会保障の給付と負担の見通し(平成16年5月推計)《厚労省》
厚生労働省が5月14日に公表した「社会保障の給付と負担の見通し(平成16年5月推計)」。資料によると、社会保障給付費は、2004年度の86兆円から、2010年度には105兆円、2025年度には152兆円に増大するとしている。平... ・・・もっと見る