富田薬品の「MedicalBiz+」

厚生政策情報

全 26,606 件

平成16年病院運営実態分析調査の概要(2/22)《日本病院会》

2005-02-28

全国公私病院連盟と日本病院会が毎年協力して実施している「平成16年病院運営実態分析調査」。同調査は、病院の運営実態を把握するために毎年6月のデータを収集し、分析を行っている。調査対象は両団体に加盟する343...  ・・・もっと見る

IT政策パッケージ2005《内閣府》

2005-02-25

内閣府のIT戦略本部が公表した「IT政策パッケージ2005」。医療に関しては、(1)レセプトの電算化及びオンライン化(2)レセプト電算化の導入インセンティブの付与(3)電子カルテの標準化の推進(4)遠隔医療に詳し...  ・・・もっと見る

平成15年度介護保険事業状況報告(年報)について《厚労省》

2005-02-25

厚生労働省が2月24日に公表した「平成15年度介護保険事業状況報告(年報)」。報告では、第1号被保険者数、要介護認定者数のほか、サービス種別ごとの介護給付額などがまとめられている。  ・・・もっと見る

看護職員の需給に関するアンケート《四病協》

2005-02-25

日本病院会など4つの病院団体で組織する四病院団体協議会が取りまとめた「看護職員の需給に関するアンケート」報告書。同会の会員5546病院に対しアンケートを送付し、2230病院から有効回答を得ている(回答率40.2%...  ・・・もっと見る

中医協の在り方に関する有識者会議(2/22)《厚労省》

2005-02-25

厚生労働省が2月22日に開催した中医協の組織体制や運営方法などを検討している有識者会議で配布された資料。この日は、中医協の開催目的や検討事項、運営のあり方などについて議論したほか、参考資料として中医協の...  ・・・もっと見る

未承認薬使用問題検討会議(2/22)《厚労省》

2005-02-25

厚生労働省が2月22日に開催した「未承認薬使用問題検討会議」で配布された資料。この日は、承認申請のための治験実施までの流れや安全性確認試験の位置付けなどが示された。また、患者団体等から早期承認・保険適用...  ・・・もっと見る

行政処分を受けた医師に対する再教育に関する検討会(第4回 2/22)《厚労省》

2005-02-25

厚生労働省が2月22日に開催した「行政処分を受けた医師に対する再教育に関する検討会」で配布された資料。この日は、同検討会が取りまとめた報告書案が提示された。報告書案では、職業倫理と医療技術に関する再教育...  ・・・もっと見る

第六次看護職員需給見通しに関する検討会(第5回 2/21)《厚労省》

2005-02-25

厚生労働省が2月21日に開催した第六次看護職員需給見通しに関する検討会で配布された資料。この日は、需給見通しの策定方針案と調査表案が示された。また、参考資料として、平成6年から15年までの看護職員の就業場所...  ・・・もっと見る

全国医政関係主管課長会議(2/21)(3)《厚労省》

2005-02-23

2月21日に開催された厚生労働省の全国医政関係主管課長会議で配布された資料のうち医政関係の統計資料。この統計資料は、医療施設調査や病院報告、患者調査、医師・歯科医師・薬剤師調査などをもとに作成されている...  ・・・もっと見る

全国医政関係主管課長会議(2/21)(2)《厚労省》

2005-02-23

2月21日に開催された厚生労働省の全国医政関係主管課長会議で配布された資料のうち厚労省各課が提出した参考資料。平成17年度の補助事業等のスケジュール表や、平成16年8月1日現在の特定機能病院の承認状況、都道府...  ・・・もっと見る

富田薬品のおすすめ商材

ページトップへ戻る