厚生政策情報
診療報酬調査専門組織・慢性期入院医療の包括評価調査分科会(第5回 3/31)《厚労省》
3月31日に開催された中医協の診療報酬調査専門組織・慢性期入院医療の包括評価調査分科会で配布された資料。この日は、平成16年度調査の粗集計が報告された。今回集計されたのは、疾患名、状態の安定性、医師あるい... ・・・もっと見る
処方せん医薬品等の取扱いについて(3/30付 通知)《厚労省》
3月30日に都道府県知事宛てに出された「処方せん医薬品等の取扱いについて」と題する通知。平成17年2月10日の局長通知で、「医師等からの処方せんの交付を受けた者以外の者に対して、正当な理由なく、販売を行っては... ・・・もっと見る
標準的電子カルテ推進委員会(第8回 3/30)《厚労省》
3月30日に開催された厚生労働省の標準的電子カルテ推進委員会で配布された資料。この日は同委員会の最終報告書案が提示された。報告書では、標準化を推進するためのインセンティブとして、診療報酬上の措置等の要望... ・・・もっと見る
中央社会保険医療協議会 総会(第61回 3/30)《厚労省》
3月30日に開催された中医協総会で配布された資料。この日は、新たに抗HIV薬と抗がん剤3成分3品目の薬価収載が了承された。正式収載予定日は4月6日。また、医療用具に係る保険適用上の取扱いの見直し案が示されるとと... ・・・もっと見る
中央社会保険医療協議会 診療報酬基本問題小委員会(第57回 3/30)《厚労省》
3月30日に開催された中医協の診療報酬基本問題小委員会で配布された資料。この日は、在宅自己注射指導管理料の対象薬剤の追加について議論が行われた。「インターフェロンアルファ製剤」及び「エタネルセプト製剤」... ・・・もっと見る
行政処分を受けた医師に対する再教育に関する検討会(第5回 3/30)《厚労省》
3月30日に開催された厚生労働省の「行政処分を受けた医師に対する再教育に関する検討会」で配布された資料。この日は、同検討会の報告書が取りまとめられた。報告書は、(1)行政処分の現状と問題点(2)諸外国にお... ・・・もっと見る
医療安全対策検討会議 事例検討作業部会(第9回 3/29)《厚労省》
3月29日に開催された医療安全対策検討会議の事例検討作業部会で配布された資料。この日は、ヒヤリ・ハット事例収集事業の第12回と第13回の集計結果と、平成15年の全般コード化情報の集計結果が公表された。その他、3... ・・・もっと見る
がん医療水準均てん化の推進に関する検討会(第5回 3/29)《厚労省》
3月29日に開催された厚生労働省の「がん医療水準均てん化の推進に関する検討会」で配布された資料。この日は、同検討会の最終報告書が取りまとめられた。報告書では、(1)がん医療の地域格差の考え方(2)地域格差... ・・・もっと見る
「医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取扱いのためのガイドライン」に関するQ&A(事例集)《厚労省》
厚生労働省が3月28日に公表した「医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取扱いのためのガイドライン」に関するQ&A。同ガイドラインについて、総論と各論に分けて合計10項目71個のQ&Aがまとめられている。... ・・・もっと見る
医療計画の見直し等に関する検討会(第7回 3/28)《厚労省》
3月28日に開催された厚生労働省の「医療計画の見直し等に関する検討会」で配布された資料。この日は、医療計画の将来像として、「都道府県が構築する診療ネットワーク」と題する資料が提示された。現在の医療計画制... ・・・もっと見る



Medical Biz +とは?

