厚生政策情報
医道審議会 医師分科会 医師臨床研修部会(第5回 6/8)《厚労省》
厚生労働省が6月8日に開催した「医道審議会医師分科会医師臨床研修部会」で配布された資料。この日は、前回提示された「医師の臨床研修における終了等の基準に関する提言」の修正案が提示され、修正箇所が明記されて... ・・・もっと見る
社会保障の在り方に関する懇談会(第10回 5/24)《内閣官房》
6月9日に開催された政府の「社会保障の在り方に関する懇談会」で配布された資料。この日は、税・保険料等について議論された。資料では、社会保障の給付と負担の見通しについては、社会保障にかかる負担が2004年度予... ・・・もっと見る
医療安全の確保に向けた保健師助産師看護師法等のあり方に関する検討会(第4回 6/8)《厚労省》
6月8日に開催された厚生労働省の「医療安全の確保に向けた保健師助産師看護師法等のあり方に関する検討会」で配布された資料。この日は行政処分を受けた看護師への再教育について議論された。現在、保健師・助産師・... ・・・もっと見る
中央社会保険医療協議会 総会(第65回 6/8)《厚労省》
厚生労働省が6月10日に開催した中医協総会で配布された資料。この日は、厚労省が6月8日に諮問していたDPCの診断群分類の改正案について答申してこれを了承した。具体的には、(1)脳梗塞へのエダラボン療法(2)頻脈... ・・・もっと見る
中央社会保険医療協議会 診療報酬基本問題小委員会(第60回 6/8)《厚労省》
厚生労働省が6月8日に開催した中医協の診療報酬基本問題小委員会で配布された資料。この日は、平成17年度のDPC調査対象病院についての案が提示された。現在DPC対象となっている82病院と、試験的に適用となっている62... ・・・もっと見る
経済財政諮問会議(第14回 6/7)《内閣府》
政府が6月7日に開催した経済財政諮問会議で配布された資料。この日は、「経済財政運営と構造改革に関する基本方針2005」が公表された。基本方針2005については、医療・介護の分野として、(1)生活習慣病対策などサ... ・・・もっと見る
社会保障審議会 医療部会(第12回 6/7)(2)《厚労省》
厚生労働省が6月7日に開催した社会保障審議会医療部会で配布された資料のうち参考資料部分。資料には、新潟県健康福祉計画「新潟県ハートプラン」や、静岡県保健医療計画、大阪府保健医療計画が掲載されている。その... ・・・もっと見る
社会保障審議会 医療部会(第12回 6/7)(1)《厚労省》
厚生労働省が6月7日に開催した社会保障審議会医療部会で配布された資料のうち前半部分。この日は、医療計画の見直し等による医療機能の分化連携の推進や、高度医療や専門的な医療の提供等について議論された。特定機... ・・・もっと見る
全国社会保険事務局長会議(6/6)《社会保険庁》
社会保険庁が6月6日に開催した全国社会保険事務局長会議で配布された資料。社会保険庁の改革については、先ごろ「社会保険庁のあり方に関する有識者会議」で取りまとめられた最終報告書にもとづき、改革の基本的考え... ・・・もっと見る
「平成18年度予算編成の基本的考え方について」 財政制度等審議会(6/6)《財務省》
財務省の財政制度等審議会が6月6日に公表した「平成18年度予算編成の基本的考え方について」と題する来年度の予算編成に関する建議。医療費については、国民負担の増加を極力抑え、公的医療保険制度を持続可能なもの... ・・・もっと見る



Medical Biz +とは?

