厚生政策情報
「マンモグラフィ緊急整備事業」の内示状況(第1次分 7/15)《厚労省》
厚生労働省が7月15日に公表した「マンモグラフィ緊急整備事業」の内示状況(第1次分)。今回は全国から232台の機器整備申請が行われ、それに対する補助を内示した。最も多かったのは、静岡県の18台で、次いで大阪府... ・・・もっと見る
平成17年度 年次経済財政報告(経済財政政策担当大臣報告)(7/15)《内閣府》
政府が7月15日に公表した「平成17年度年次経済財政報告(経済財政白書)」の概要と一部抜粋資料。報告書では、高年齢層の選択的な健康支出の増加に加え、団塊世代の高齢化が国民医療費の増加に寄与し始めているとし... ・・・もっと見る
重篤副作用総合対策検討会(第1回 7/19)(3)《厚労省》
厚生労働省が7月19日に開催した「重篤副作用総合対策検討会」で配布された資料で、「呼吸器疾患治療用薬品の適正使用を目的としたガイドライン」のうち、肺障害を起こす薬剤の一覧表。一覧表では、障害の種類別に、... ・・・もっと見る
重篤副作用総合対策検討会(第1回 7/19)(2)《厚労省》
厚生労働省が7月19日に開催した重篤副作用総合対策検討会で配布された資料のうち、「呼吸器疾患治療用薬品の適正使用を目的としたガイドライン?平成16年度報告書(日本呼吸器学会)」。日本呼吸器学会は、薬剤による... ・・・もっと見る
石綿による健康障害防止対策の緊急的な対応について(7/15付 通知)《厚労省》
厚生労働省が7月15日付で都道府県労働局長宛てに出した通知。通知は、石綿(アスベスト)を取り扱う作業に従事していた労働者に肺がんや中皮腫等の健康障害が多発していることを受けて出されたもので、石綿取扱い作... ・・・もっと見る
重篤副作用総合対策検討会(第1回 7/19)(1)《厚労省》
厚生労働省が7月19日に開催した「重篤副作用総合対策検討会」の初会合で配布された資料の前半部分。重篤副作用総合対策事業は、医薬品の使用による副作用対策の整備を行い、予測・予防的な安全対策への転換を図るこ... ・・・もっと見る
社会保障審議会 介護給付費分科会(第26回 7/14)《厚労省》
7月14日に開催された社会保障審議会の介護給付費分科会で配布された資料。この日は平成17年10月改定分の介護報酬等の見直しに関して諮問、答申された。諮問の概要によると、介護保険施設の報酬類型を、(1)ユニット... ・・・もっと見る
医師の臨床研修における修了等の基準に関する提言(案)(7/12)《厚労省》
7月12日に厚生労働省が公表した医師の臨床研修における修了等の基準に関する提言(案)。提言案は、研修管理委員会による研修医の評価及び管理者による研修の修了、未修了あるいは中断の基準等を示すことにより、そ... ・・・もっと見る
地域がん診療拠点病院のあり方に関する検討会(第1回 7/13)《厚労省》
厚生労働省が7月13日に開催した「地域がん診療拠点病院のあり方に関する検討会」で配布された資料。同検討会は、全国どこでもがんの標準的な専門医療を受けられるよう、医療技術等の格差の是正を目指し、地域がん診... ・・・もっと見る
医療安全の確保に向けた保健師助産師看護師法等のあり方に関する検討会(第7回 7/14)《厚労省》
7月14日に開催された厚生労働省の「医療安全の確保に向けた保健師助産師看護師法等のあり方に関する検討会」で配布された資料。この日は助産所の嘱託医師・協力医療機関等についての資料が提示されている。現在の助... ・・・もっと見る



Medical Biz +とは?

