富田薬品の「MedicalBiz+」

厚生政策情報

全 26,612 件

[診療報酬] 地域包括ケア病棟、高齢者救急搬送への対応を促す 厚労省

2024年度改定 診療報酬
2023-11-17

中央社会保険医療協議会 総会(第564回 11/15)《厚生労働省》

厚生労働省は15日、2024年度の診療報酬改定で地域包括ケア病棟による高齢者の救急搬送への対応を促すことを提案した(資料173P参照)。急性期病院に患者が集中し本来の機能を発揮できなくなることを防ぐため、入院医療...  ・・・もっと見る

[診療報酬] 地ケア入院料「資源投入量を反映した評価に」 支払側委員

2024年度改定 診療報酬
2023-11-17

中央社会保険医療協議会 総会(第564回 11/15)《厚生労働省》

中央社会保険医療協議会の支払側委員は15日の総会で、「地域包括ケア病棟入院料」について医療資源の投入量を適切に反映した評価に見直すよう求めた。この入院料を算定する患者の1日当たりの医療資源投入量(包括範...  ・・・もっと見る

[診療報酬] 地域医療体制確保加算の廃止を主張 中医協・支払側委員

2024年度改定 診療報酬
2023-11-17

中央社会保険医療協議会 総会(第564回 11/15)《厚生労働省》

中央社会保険医療協議会は15日の総会で、2024年度の診療報酬改定に向けて働き方改革の推進をテーマに議論し、医師の働き方改革を進めるための「地域医療体制確保加算」の廃止を支払側委員が主張した。この加算を算定...  ・・・もっと見る

[医療提供体制] 「かかりつけ医機能」対象範囲など具体化へ 分科会初会合

医療制度改革 医療提供体制
2023-11-17

かかりつけ医機能が発揮される制度の施行に関する分科会(第1回 11/15)《厚生労働省》

病院や診療所による「かかりつけ医機能」の発揮を促す仕組み作りを議論する、「かかりつけ医機能が発揮される制度の施行に関する分科会」が15日、初会合を開いた。新たな報告制度が施行される2025年度に向けて、医療...  ・・・もっと見る

[介護] 介護職員の処遇改善「構造的につながる仕組み必要」 武見厚労相

2024年度改定 介護保険
2023-11-16

武見大臣会見概要(11/14)《厚生労働省》

政府が閣議決定した2023年度の補正予算案で介護職員の処遇改善支援事業などを盛り込んだことに対し、武見敬三厚生労働相は14日の閣議後の記者会見で「現場の方々の処遇改善に構造的につながる仕組みを構築する必要が...  ・・・もっと見る

[介護] 22年度、介護医療院106施設の37.7%が赤字 福祉医療機構

介護保険
2023-11-16

2022年度 介護医療院の経営状況について(11/10)《福祉医療機構》

福祉医療機構は、介護医療院106施設の37.7%が2022年度に赤字だったとする分析結果をまとめた。赤字割合は21年度(85施設)の31.8%から5.9ポイント上昇した(資料1P参照)。22年度には前年度から実利用者数が増え、利...  ・・・もっと見る

[診療報酬] 24年度診療報酬改定の財源確保を厚労相に要望 三師会

2024年度改定 診療報酬
2023-11-16

三師会要望書提出(11/14)《三師会》

日本医師会など3団体は14日、医療機関や薬局が医療従事者の賃上げや物価高騰などに対応するための適切な財源を2024年度の診療報酬改定に向けて確保するよう求める要望書を武見敬三厚生労働相に提出した(資料1P参照)...  ・・・もっと見る

[介護] 23年度補正予算案、介護の生産性向上支援に351億円 厚労省

予算・人事等 介護保険
2023-11-15

令和5年度厚生労働省補正予算案の概要(11/10)《厚生労働省》

政府が10日に閣議決定した2023年度の補正予算案で、厚生労働省は、介護関連でICT導入などによる生産性向上や協働化を通じて職場環境改善に取り組む事業者への支援に351億円を計上した(資料6P参照)。厚労省は、介護サ...  ・・・もっと見る

[医療改革] マイナ保険証、利用率増への支援に217億円 23年度補正予算案

予算・人事等 医療制度改革
2023-11-15

令和5年度厚生労働省補正予算案の概要(11/10)《厚生労働省》

政府が10日に閣議決定した2023年度の補正予算案で、厚生労働省はDXやイノベーションの推進に1,828億円を計上した(資料1P参照)。このうち、「マイナ保険証」の利用が増えた医療機関などへの支援に217億円、電子処方箋...  ・・・もっと見る

[診療報酬] リフィル処方箋料の算定は全体の0.05%、今年3月時点で 厚労省

診療報酬 調査・統計
2023-11-15

中央社会保険医療協議会 総会(第563回 11/10)《厚生労働省》

厚生労働省の集計によると、いったん発行した処方箋を一定期間に反復利用する「リフィル処方箋」の処方箋料の算定回数が処方箋料全体に占める割合は、2023年3月に0.05%にとどまっていた(資料41P参照)。特に診療所で...  ・・・もっと見る

富田薬品のおすすめ商材

ページトップへ戻る